見出し画像

道徳の補助線を引くデザイン

はじめに
本書は、「武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第十四回(8/17)赤池 学さん」の講義レポートである。

講師:赤池 学(あかいけ まなぶ)
ユニバーサルデザイン総合研究所所長、科学技術ジャーナリスト
1958年東京都生まれ。1981年筑波大学生物学類卒業。
社会システムデザインを行うシンクタンクを経営し、ソーシャルイノベーションを促す、環境・福祉対応の商品・施設・地域開発を手がける。「生命地域主義」「千年持続学」「自然に学ぶものづくり」を提唱し、地域の資源、技術、人材を活用した数多くのものづくりプロジェクトにも参画。科学技術ジャーナリストとして、製造業技術、科学哲学分野を中心とした執筆、評論、講演活動にも取り組み、2011年より(社)環境共創イニシアチブの代表理事も務める。グッドデザイン賞金賞、JAPAN SHOP SYSTEM AWARD最優秀賞、KU/KAN賞2011など、産業デザインの分野で数多くの顕彰を受けている。

ユニバーサルデザインは、道徳のデザインかもしれない

人と社会を潤滑につなげるユニバーサルデザインは、まさに人間中心設計に必要なデザインである。ユニバーサルデザインは多くの要素を含み、少し難しく捉えてしまう可能性も含んでいるような気がした。しかし、その本質は、人間としての道徳であり、そこには新しいも古いもない。人間としての平等性、これからの世代に何を残すか、時間軸のボーダーすら超えて私たち人間が包括的に生きやすいよの中をつくること。まさに道徳という人間の考えをデザインで補填するようなデザインだと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?