リーダーとフォロワーを分断しない、相互依存し合うクリエイティブリーダー
現代の市場変化の激しい時代は、今までの経営管理手法ではイノベーションは生み出すことが難しいと言われ、新しいリーダーシップのあり方が問われている。
ひとりの強い指導者が魅力的なビジョンを掲げるのではなく、生活者が参加出来る場をつくり、意見を聴き、協力し合って進めていく。導く者と導かれる者が分断するのではなく、混ざりあう。
それはまるで内と外とを分断しない縁側のようなリーダーシップ。そんなこれからのクリエイティブリーダーシップを紐解く。
はじめに
本書は、「武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第十三回(10/4)吉澤到さんの講義レポートである。
講師:吉澤 到(よしざわ いたる)
博報堂 ミライの事業室 室長
東京大学文学部社会学専修課程卒業。ロンドン・ビジネス・スクール修士(MSc)。1996年博報堂入社。コピーライター、クリエイティブディレクターとして20年以上に渡り国内外の大手企業のマーケティング戦略、ブランディング、ビジョン策定などに従事。その後海外留学、ブランド・イノベーションデザイン局 局長代理を経て、2019年4月、博報堂初の新規事業開発組織「ミライの事業室」室長に就任。クリエイティブグローススタジオ「TEKO」メンバー。著書に「イノベーションデザイン~博報堂流、未来の事業のつくり方」(日経BP社)他
吉澤さんは、博報堂において長くクリエイティブディレクターとして活躍された後、ロンドン・ビジネス・スクールに留学され、現在は博報堂の新規事業開発部門をリードされています。クリエイティブディレクターとしてのバックグラウンドを活かしながら、ビジネスリーダーとして活躍されるというその姿はまさにクリエイティブリーダーであり、皆さんの参考になるのではないかと思います。そう岩崎教授は吉澤氏をご紹介された。
東洋的な相互依存するシステムリーダー
プラネタリー・バウンダリーの中でのこれから繁栄を目指すためには、「市場の独占」による価値の獲得から、「強力と相互依存」による価値の創造に考えが変化していくと言われている。みんなで協力し合い、一つの価値を作り合う、そんなシステムそのものを創り出すことがリーダーには求められている。
社会を変化させるためには、一つの解決策では実現できない。
複雑なシステム全体を変革する必要がある。
問題に関わる多くの人々に「自分ごと」として変革に取り組み、協働するように導く「システムリーダー」の存在が必要になる。
出典:「システムリーダーシップの夜明け」ピーター・センゲ、ハル・ハミルトン、ジョン・カニア(2015)
多くの人たちに自分ごととして変革に取り組んでもらうことが、システムリーダーに求められることだ。効果を生み出さないリーダーは自分で変化を起こそうとする、一方でシステムリーダーは生まれた変化を自律的で持続性なものとするための場づくり、状況作りをしようとする。また、本質的な問いを投げかけて、人々に考えさせることが重要なのだと言う。
システムリーダーに必要な3つの開放
1. 思考を開く:前提を再検討してみる
2. 心を開く:自分の弱さを見て、お互いに本当の意味で傾聴し合う
3. 意志を開く:すでに決まっている目標や課題を手放し、本当に必要なことや実現できることに目を向ける
システムリーダーに求められう要素は、西洋的な二元論的な考えではなく、東洋的な価値観、仏教の相互依存の考えに近い。自分自身も相互につながり、影響し合うエコシステムの一部であり、他者への共感と謙虚さをもち、変化を創造的に受け入れること、そんなしなやかな生き方そのものが求められていると言う。
マイクロソフトのCEOも仏教的な価値観を取り入れている。
• In today's era of digital transformation, every organization and every industry are potential partners.
Partners provide the lift we need to soar. They help us see around corners, help us locate new opportunities we might not see alone.
• Openness begins with respect- respect for the people at the table and the experiences they bring, respect for the other company and its mission.
Trust, respect, listening, transparency, staying focused, and being illing to hit reset when necessary.
_______________
・今日のデジタルトランスフォーメーションの時代では、すべての組織、すべての業界が潜在的なパートナーです。
パートナーは、私たちが上昇するために必要なリフトを提供してくれます。隅々まで目を配り、一人では見つけられないような新しい機会を見つける手助けをしてくれます。
・オープンであることは、尊敬から始まります。テーブルにつく人々と彼らがもたらす経験を尊敬し、相手の会社とそのミッションを尊敬することです。
・信頼、尊敬、傾聴、透明性、集中力、そして必要に応じてリセットすることを厭わないこと。
Hit Refresh: The Quest to Rediscover Microsoft's Soul and Imagine a Better Future for Everyone, Satya Nadella, 2017
ビジョンは創るのではなく、どう共視するかである
前回のfogの大山さんの話でもあった、「ビジョンは生活者と同じ目線になったときに、自ずと見えてくるものである」という考えが今回のシステムリーダーにも当てはまる。導く者と導かれる者とを分断するのではなく、共に考える場をつくり、混ざり、みんなで進めていくこと。それを可能とするクリエイティブリーダーの資質は、哲学、価値観、尊敬など、人としての魅力が詰まっている。私もひとりの人として、大学院を卒業しても学び続け、謙虚に自分を磨いていきたい。そして、いつか訪れる自分の葬式で、家族や友人から愛のある弔辞を読まれる人でありたいと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?