マガジンのカバー画像

1.16.5fabricMOD紹介

3
1.16.5fabricにおけるMODの紹介。1.12forgeではない。
運営しているクリエイター

記事一覧

【1.13~】noteblockの煩わしいクリックミスをなくそう!

音ブロックerの、音ブロックerのための、音ブロックerによる、datapack、ここに誕生! 本稿では音ブロック製作をより快適にするであろう自作datapackである「noteblock_extender for datapack」を配布、紹介する。 導入以下のリンクからダウンロードし、導入したいワールドの階層にあるdatapackフォルダに入れます。 noteblock extender for datapack (1.13~) 展開しても問題ありません。read

WorldEditの使い方(音ブロック技師向け)

この稿では音ブロック技師向けのWorldEdit、WorldEdit CUIまたはEuclidの導入および使い方の紹介をする。一般向けの紹介は別途する予定だ。 さて、本記事ではfabric、APIの導入を済ませ、動作確認を済ませていることを前提とする。これらの導入は調べればいくらでもでてくるのでそちらを参照してほしい。暇があったらこちらのほうでも紹介する。ただし導入はfabricで行うが、コマンド自体は前提MODを問わずほとんどのバージョンで共通しているため、そちらの項はf

notebetterfabricの使い方

本稿ではnotebetterfabricの使い方を解説していく。1.16.5fabic向けの解説であり、fabricおよびfabricAPIを導入して一度起動し動作確認が済んでいることを前提とする。 また、MODの使用はすべて自己責任であるので新しいMODを導入する場合はバックアップをとっておくことを強く推奨する。 導入まずはnotebetterfabric(作成者:ごらやん)の導入をしていく。 以下のリンクから配布ページにジャンプすることができる。 作成者:ごらやん