見出し画像

若かりし日の教訓、自分主義からの脱却

新入社員だった頃、迷惑をかけるミスを何度もした。厳しいと評判の上司に指導を受けるも、素直に認められなかった。
今思えば、ミスをしない人なんていないし、学ぶ姿勢があれば良い、ただそれだけなのに出来なかった。
上司との間を取り持つように、3つ上の山根先輩がいた(オジサンと若手女性社員の通訳者)。
山根さんは仕事が出来る人だが、出来ない人の気持ちもよく分かる。
社会問題からプロジェクトまで落とし込む思慮深さもあれば、日常会話にいやらしさ無く下ネタを織り込む力もある。

山根さんから影響を受けた社員は数知れず。
私もその1人だった。

ひねくれ新入社員が、上司に指摘されてまず浮かんだ言葉が「私のせいじゃない、だって...」というフレーズ。
しかも全社員が見てる場での指摘。逃げたくて仕方なかった。
そんな時、周りの反応は様々だ。
今が成長の時だと見守る人、あなたは悪くないよねと甘い言葉を囁く人。正論を押し付ける(私はこれを相手に有無を言わせない「正論のパイ投げ」と呼んでいる)人もいた。
もちろん、私は耳障りの良い甘い言葉だけを聞き、負のループに入っていった。
反省の色を見せない新入社員は腫れ物のような視線が降り注がれる。(実際はそこまでじゃなかったのかもしれないが、当時の私にはそう感じたのだ)
心の底では「私が悪いかも」くらいには思っている。でも今更どんな顔で事態を収集したから良いか分からなかった。
そんな中、愛のある指摘は心に響くもの。

「どうしよう...」ではなく、現実を直視して「どうする?」に頭を切り替えろ。

山根さんの言葉は、胸をえぐられるほどの図星ワードだった。
自分のせいだと断定すると、思いのほか気持ちよく、視点の矢印が自分からまわりへ180度回転する。
ではどうしたら良いか?と自然に考えられるように。

山根さん、さぞ手の掛かる後輩だったでしょう...
その後も迷惑をかけ続けて3年が経った頃、少しはプロジェクトを回せるようになった。信頼を取り戻せたかな、踏ん張って良かった。

どうしよう、どうしよう...それ以降あまり考えなくなった。
仕事以外でも、夫婦関係、子育て、壁にぶつかった時、いったん全部事実を書き並べてみる。
今やれることを、可能性のありそうな方向にとりあえず一歩踏み出してみる。

会社を辞めて4年ほど経った今でも、迷った時、思考がぐちゃぐちゃになった時、「山根ならこの状況どうする?」とよぎるのだ。

若かりし日の自分の肩を叩いてやりたい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?