海外のエンタメ仕事をする上で必ず知っておくべきこと

おはようございます、かわはら社長です。

今回は“海外のエンタメ仕事をする上で必ず知っておくべきこと”をテーマに書いていきたいと思います。

まずは弊社についてですが、
各国でヒットしている作品の音楽制作/音響制作(主にキャラボイス)をしています。


例を挙げれば

・王者栄耀(2020年スマホゲーム世界売上2位/同年中国1位)
・Call of Duty Mobile
・荒野行動

などでしょうか。

海外案件をメインにしており、特に中国のこの分野の実績は日本一だと自負しています。(中国の音楽配信サブスクリプションで歴代最多コメント記録を持っているヒット曲や、年間チャート上位楽曲など手掛けています)

これから書く話題とは全く関係ないのですが、
中国の大きな案件で音楽音響制作をしておりますので海外案件に興味のある方は私のTwitterまで気軽にDMください。

主に下記の方々は常に探しています。

・アーティスト(マネジメント含む)
・声優(マネジメント含む)
・作曲家(マネジメント含む)
・演奏者(マネジメント含む)
・録音エンジニア(マネジメント含む)

では、本題になります。

今日はあんまり書きたくない話題を書きます。

中国市場の面白い部分とか、実際のリアルなお金のお話、とかではなく、不本意な発言で炎上しないために。みたいな内容です。

2回目になりますが、あんまり書きたくない話題を書きます。

有料のノートなので、引き返していいですよ?

本当にあんまり書きたくない話題です。

国際間のビジネスをしている側からすれば当たり前というか、常識というか、そういう話ではあります。

SNSの発言などで、知らないうちにあなたもどこかの国の案件がNGになっているかも…?(デリケートな話題なので本人にはお伝えしていませんが、この記事に書いている内容が理由でNGになっているクリエイターさんもいます)

6,000文字以上の記事となっていますが、半分は中国語の訳文ですからね(笑)

それでも読みたい方はご購入をお願いします。

—————————————————————————————————————————————

ここから先は

5,811字

¥ 5,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?