なぜ「ポゥ‼」でなく「アゥ‼」が流行したのか(現代4コマ)

※サムネはギャラリーから。ムーンウォークする気のない足。


現代4コマの感想記事2回目です。
マイケル・ジャクソンじゃなかったシリーズについて

「マイケルはウニくらい食えるよ」って話

いとととさんの作品

マイケル4コマを知らない方へ

↑のいとととさんのツイートが
発端となって流行ったマイケル4コマ。

視力さんのtogetherにまとまっていますので
良ければ確認ください。

「ポゥ‼」だろ、「アゥ‼」じゃない

まずいとととさんの作品について、
なんなのこれって感じだけど面白い。
でもたかだかプリン醤油で「アゥ‼」って叫ぶな。

流れとしては、

  • 1コマ目の「アゥ‼」でたぶんマイケルなんだろうな

  • 2,3コマ目は各々の疑問や動揺を埋める

  • 4コマ目にプリン醤油の話だったと分かる

1コマ目の意外性をさらに超えてくるオチ
評判を生んでいたのだと思います。

……ただ私は初見の時、
この作品の意味が分からなかった。

マイケルは、
「アゥ‼」じゃあなくて
「ポゥ‼」だろ!

この認識のズレにより、
表題に書かれているにもかかわらず、
1コマ目がマイケルだと見抜くことができなかったのである。

私は『宇宙兄弟』を信じている

私とマイケルの出会いはマンガだった。
『宇宙兄弟』だ。

作中で、
閉鎖環境試験で気がふれた主人公が叫ぶシーン(語弊)がある。

『宇宙兄弟』公式Twitterより引用

「ポゥ!」
これが私とマイケルの出会いだった。
スリラーやThis is it. ではない。
「ポゥ!」なのだ。

親鳥の刷り込みを受けたひな鳥のように
「ポゥ!」がマイケルだと信じていた

検索で比較してみよう

「ポゥ‼」と「アゥ‼」
どちらがマイケルジャクソンとして認知度が高いのか。
これを証明するべく、
私はグーグルの検索結果数に頼ることにした。


およそ10000件
およそ8000件

検索結果を比較すれば、
一目瞭然だった。

  • 「ポゥ マイケル」約10000件

  • 「アゥ マイケル」約8000件

「ポゥ」の方が、
マイケルジャクソンの代名詞である!

私の受けていた刷り込みは
間違っていなかった!

自覚的に「アゥ‼」と叫んでいる作者様

じゃあなんで
「アゥ‼」なんだよという理由。

メタ的な話として、
「アゥ」という言葉の同音異義性が挙げられる。
合う、会う、遭う……

また、
作者のいとととさんは
「ポゥ‼」「アゥ‼」問題に自覚的である。

結局、
違和感も流行の要因
それすらも
作者さんにコントロールされていた領域だった。
そういう話なのかも。

もし「ポゥ‼」だったら

別に面白いからウケただろうけど、
オマージュ作品が作りづらい。

そもそも元ネタが「アゥ‼」の音に依存しているので
この世にマイケル4コマが生まれなかったかもしれない。

まとめ

  • 世間的には「アゥ‼」より「ポゥ‼」が有名

  • 「アゥ‼」の同音異義性と違和感がミソ

  • ぜんぶ作者様の手のひらの上

  • マイケルはウニくらい食える

おまけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?