雪を避けるが大人となるか

書き書き………へけっ!
ハム太郎です。noteを更新します。


ウマ娘のライブに行ってきた!言わずもがな、最高。本当に最高だった。今回はどちらかといえば歌に振ってたのも個人的には嬉しかった。

フォロワーさんにもご挨拶できて嬉しかったな。でもかなり一瞬で終わってしまった方も多かったので、次はもっとしっかりお話できたら嬉しいな、とじんわり思う。やっぱり人との繋がりは嬉しいものなので。その節はありがとうございました!



雪が降った。なんだか久しぶりな気がする。とはいえ去年のこの時期もめちゃくちゃ普通に降っていたので、実はそんなに久しぶりではない。でも今回ほど降ってはいなかった気もする。

今回は雪が降る中新宿まで行ってその積もる様子を間近に観察して東京雪景色を目にしたので雪が降っていた実感が強かったのかもしれない。新宿駅前が雪まみれになるのはなかなか壮観だった。

新宿から震えながら帰り、家に着いたところで友人から「公園で雪遊びしてるから」とLINEが来たので、靴下を脱ごうとした手をそのまま服のポケットに戻し、公園まで歩いた。
「近所の小学生の間で噂になるくらいのものを作ろう」となってた末、高い蟻塚みたいな形の何かを作った。小学生の間で噂になっていたら、それ以上嬉しいことはない。なっていたらいいな。小学生に好かれるというのは、この世で最も喜ばしいことのひとつだ。


これを書いているときにはもうほとんどの雪は溶けていて、日陰の雪がちらほら残っている程度になってしまった。
この雪をザクザク踏んで、凍ってるところを滑るのがとても大好きなんだけど、みんな全然やってなくない!?なんで!?目の前に雪があるのに……!?

もう20にもなるし、バイトもしてるし、ブラックのコーヒーだって飲めるわけだが、雪でいまだに興奮してしまうのだけはやめられる気がしない。
こういうのをやめられるのが大人なのか?だとしても自分はもう少し雪を楽しみたい。70でも全然硬めの雪を踏んで「地割れだ…!」って思いたい。


ブルースカイが招待制ではなくなったため、いろんな人が集まってきた。正直「結局Xになるんだろうな〜」と思っていただけに、ここまでみんなが参入してきていると少しびっくりする。
私は最後までTwitter、Xで過ごし続けるだろうし、ぽつぽつブルースカイもやっていくんじゃないだろうか。なんだかんだ4つのSNSをうまく利用している。しているか?


最近は進んで絵を描けている気がする。前よりも上手くはなってきているので楽しさも増したが、しかし「はて……………………」みたいな感覚も爆増えした。頑張るぞ〜!色塗りを早くやってみたい。


紙の本を買った。比較的分厚めの本らしいのでできれば電子で欲しかったが、紙の本しかないそうなので紙で買った。
紙の本は「読む時間」を確保しなくてはいけなあので最近の自分にはあんまり合わない部分が正直ある。

それでも寂しさは感じるんだよな〜…
電子を開いたとき真っ白に黒文字だからなんとなく寂しさを感じてしまうのだろうか。でもそれがちょっと茶色くなったり紙風のテクスチャが貼られていたらそれはそれで「しゃらくせえな!」となってしまう気がする。

この感覚はApple visionなりなんなりのデバイスによってだいぶ改善される気がする。本を読んでいるときに欲しいのは「存在しているものを読んでいる感」で、三次元的に存在している電子書籍なら割と紙の本と同じような感覚を得られるのではないか。
紙をめくるとか持っているとか、そういう明確な動作が好きな人には流石に効果はないと思うけど。

久しぶりにカップヌードルのトムヤムクン味を食べたらめちゃくちゃ辛くてびっくりした。あんなに辛かったっけ!?相変わらずおじさんの味がするマッシュルームがあって嬉しかった。これは悪口ではないし、わたしはおっさんの味を知っているわけではない。


デストローイ‼️‼️‼️
↑書き続けてから3日くらい経って見直したけどこれなんだ デストローイ‼️


終わります。(おわり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?