TCGフリーマーケットでカード売ってみたの巻

 8/20にあったTCGフリーマーケット@note placeでカードとサプライを売ってきました。詳細はこちら。

 https://note.com/hamahama_san/n/n9efdf7e0b5e2

 場所はこないだのRTA in Japanでも使った表参道の方にあるnote placeというオサレスペース。当日は神宮の花火大会もあるせいか駅前が結構混んでて、「果たして本当にカード売ったり買ったりできるんか…?」と疑心暗鬼になってました。
 実際の所は激混み!って感じではなかったのですが、それなりに興味を持ってMTGのカード見たりキャラスリ眺めてくれる方が結構いらっしゃりました。

◎よかったポイント

・本当に処分に困ってたカードやスリーブたちに引き取り手がついた
 
 これが一番ですね。状態がアレだったりするカードでそれでもちょっと値段がするから二束三文で投げるのはちょっと…ってカードや、最低保証で200円くらいで買い取られるスリーブは…みたいなのが大体1つあたりお昼代くらいで捌けたので撤収後に財布見たら思ってたより入っててビックリしました。特にMTGの傷物やニッチな需要カードがポロポロ捌けてくれて助かりました。

・スペースが結構広い

 都内の一等地で開催してたので結構ギッチギチになるのかなと思ったら昨今の情勢も加味してかスペース間も確保されており、まったりゆったり出店することができました。

・フリマ特有のゆるゆる感
 
 なんかフラッと入れてフラッと売り物見てって感じがコミケ行き始めた頃の参加者みたいで楽しかったです。ちなみに開けてないキャラスリをしこたま持ってった結果、とあるスリーブの販売元のサークルさんが出店側で参加してたらしくちょっと気まずい空気になりました。これ反省ポイントじゃね? 

◎反省ポイント

・デュエマのカードをアホほど持ってった

 主催して頂いたはま屋さんがMTGを中心に販売されているショップさんというのもあり、いらっしゃった方のほとんどがMTGのプレイヤーさんで、デュエマのストレージを開けることは1回もありませんでした。これに関しては完全にニーズを読み違えたって感じだったので、まあ仕方ないよねって感じでした。

・おつり忘れた

 一応コミケでサークル出展とかしたことがある身にも関わらず、100円玉の棒金の準備を忘れてました。隣のスペースにいらっしゃった、まひゅうさんのFoilくじが楽しくておつり作るがてら何回かくじを引いたのでそれはそれでよかったです。

 総じて、フリーマーケットという場を楽しめたし行ってよかったと思います。他TCGプレイヤーも興味を持ってくれるような場になればもっと大きな規模でもできるのかなーってのが感想です。
 ちなみに今回のお客さんで来てくれた方はMTGプレイヤーさんが多めということもあって年齢層が比較的高めでいい方ばっかりだなーって思いました。中にはあまりに相場からかけ離れて安く売ろうとしたら相場を教えてくれた方もいらっしゃるという。
 
 次回以降があれば出店側になるかはわかりませんが、是非参加したいと思うイベントだと思いました。はま屋さんのコンバットドリルはいいぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?