マガジンのカバー画像

マーケターの本棚

10
世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。何から読めばマーケティングを理解しやすいのかを見極めるのは大変困難です。 「いっそ、あの…
運営しているクリエイター

#デジタルエンゲージ

営業と顧客、相手を知ることがB2Bマーケ成功のカギ:マーケターの本棚

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

車を求める顧客に「実はバイクなのでは」と提案するデザイン思考を学ぶ:マーケターの…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

マーケティング本だけで終わるな、エモいコンテンツのヒントは他分野の本にある:マー…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

経験ゼロからマーケティングオートメーションに取り組んだ、私を支えた2冊:マーケタ…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

note徳力基彦さんが現場視点で選ぶ3冊:マーケターの本棚

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

「ABテストが正しいとは限らない」とザ・昭和の営業マンが気づけた1冊:マーケターの…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

マーケティングを実務と学術の両面から学ぶ:マーケターの本棚

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。何から読めばマーケティングを理解しやすいのかを見極めるのは大変困難です。 「いっそ、あのマーケターの本棚を覗き見できたら良いのに……」 そんな願いを実現したのが、今回から始まる連載「マーケターの本棚」です。初回はマーケターとして活躍しながら大学院で教鞭も取っている高広伯彦さんが、マーケティングの「実務」と「学術」を橋渡しするような2冊を紹介してくれました。 みんなのデジタルエンゲージ

デジタルマーケティング初心者に読んでもらいたい“教科書”本:マーケターの本棚

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

「ファスト=直感」と「スロー=論理」で組織づくり、BtoBマーケを社内に根付かせる:…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…