見出し画像

自己紹介note

はじめまして!すずきみなこです!
今回は、私の自己紹介をしたくて、はじめてnoteを書くことにしました。


私のキャリア

私のファーストキャリアは、小学校の先生です。でも子どもにアレルギーがあり、人生が激変してしまったんです。

先天性疾患と重度のアレルギーのため、人工肛門をつけていたり、3歳まで鼻から栄養を入れていたので、毎日が子育て、看護、介護と目まぐるしい日々になってしまい、自分のキャリアではなく、子どものための人生に変化してしまいました。

「私にできることは?」と、子どものために、子どもの身体を作るための食事、アレルギーがあっても、栄養が偏らない食事が取れるように勉強を必死にしました。そして実践!

でもここから自分のための人生になるようなターニングポイントが訪れました。

1999年にマクロビオティックのディナーショーを開催したんです。
この経験が、フリーランスとして、自分でマネタイズをした最初の経験となります。

そして、その後2001年に「賢い患者学 ガンは食べて治す」(ぴいぷる社)を関根進氏と共著(ペンネーム鈴木博子)にて出版しました。

この出版の経験も、私にとって大きな経験となります。

子どもがアレルギーと言うこともあり、小学校や幼稚園で、開催される●●会がある時、お菓子を選ぶときに口出しをしなければいけなくなるんです。

子どもが食べられないものを選ばれたら、困ってしまうので、そのため何度もPTA役員になりました。

何度も経験したPTAの活動では、幼稚園の時には、私の子どものためだけではなく、アレルギーではない、他の子たちも美味しく、みんなで食べられるようなおやつを出し、みんなが幸せになれるような演出を心がけていました。

続いて、小学校中学校の卒業学年の時には、「鈴木さんが会長やるなら役員やります」と言っていただいたため、再度役員をやることになったんです。ありがたいお話ではあるんですけどね。

ちょうど、この時期に起こった、3.11

私が住んでいる地域は、1週間以上停電しました。
でも私、震災の1週間後には、沿岸の津波被災地に支援に行ったんです。

その支援から、津波被災地の中学生との交流を実現しました。同年11月には、この中学校の3年生の学年とスポーツ大会を開催し、スポーツ大会の後には、みんなで温泉に入る企画をしました。

私がこの交流から離れた後も、毎年この中学校との交流は続いているとのことで聞いています。

そして、またこの経験が私にも変化をもたらします。
3.11を通して、カウンセリングを学びたい!と学び始めたんです。

また2021年には一念発起して大学院に進学
2023年3月に社会福祉学修士を取得しました。

今は、MBSR(Mindfulness Based Stress Reduction)Teacher Training Course受講中です。(2023.7講師認定取得)

大学院では、医療的ケア児のお母さんの睡眠の質が悪いことが気になり、このお母さん方にマインドフルネス呼吸法を取り入れた研究をしました。

呼吸法を取り入れた結果、お母さん方の睡眠の質が上がりストレスが低減するという研究結果が出ました。

※医療的ケア児・・日本に2万人程度。医学の進歩を背景として、NICU(新生児特定集中治療室)等に長期入院した後、引き続き 人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のこと。(参照:https://www.mhlw.go.jp/content/000981371.pdf)

トラブルが起きた時こそ「私にできること」を

私は何かトラブルが起きた時、「どうしたらいいんだろう?」「私に、何ができるんだろう?」と、いちいち興味が出てしまい、結局突き進んでしまうんです。

その結果、たくさんの資格や勉強に時間を使ってきました。

今後は、今まで得た資格や勉強、もちろん濃いめに生きてきた経験を存分に生かして、同じように悩む人のためになりたいと思っています。

今までの人生では、色々と経験したので、私的には、オールラウンドに対応できるのではないかな?と思っています。

<特にこんな人向け>
・自分を見つめてみたい
・子育てで悩んでいる
・なんだかわからないけど不安
・考え始めると不安になって眠れない

とにかく「不安」を感じている人に届いてほしいです。

とはいえ、人により「不安」の質は色々!食事を見直すと不安が減る可能性もあるし、睡眠の可能性もあります。

私の講座では、1on1のセッションがあるため、オーダーメイドのレッスンが可能です!

不安をぶつけて、生きやすい未来を作りましょう。お気軽にご連絡お待ちしています。

今後の展望

今後、やりたいことがたくさんありますが、特にリトリート(2.3日宿泊して瞑想する場)の場を作っていきたいと思っています。

現在は、朝の9時から16時まで無言で瞑想三昧@オンラインをやっていますが、実際は上述のようにリアルで開催する場所も作っていきます。

ちなみに下記でご紹介している、 8週間プログラムにこのオンラインの瞑想は入っています。

8週間オンラインプログラム、1on1のセッション、お気軽にお問い合わせください。

あなたが安心して生きる未来を一緒に作っていきましょう!

>>>下記からご依頼ください<<<
    随時更新中!





この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?