マガジンのカバー画像

アドラー心理学について

3
個人(アドラー)心理学について書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

【アドラー心理学&ワンオラクル】自閉症のお子さんを持つ相談者様へのお返事

無料相談第2回目となります。ご相談者様、ご投稿ありがとうございました! とはいえ、1回目はご相談者様からボロカスに言われたので、(御本人が)見るのも不快だろうと判断し取り下げました(笑)。 今回のご相談はココナラからDMでいただきました。個人的に嬉しいことは直接お返事させていただきましたので、ここでは誰もが気になる「自分の使命」についてフォーカスさせていただきます。 使命の根本に流れる指針使命というとものすごいことのようなイメージを抱かれる方も少なくないと思うのですが、人

アドラー心理学【トラウマの存在を否定する】は本当か?

嘘です。あいや、嘘っていうと語弊がありますね。 わたしが個人(アドラー)心理学を学んできたというと、「アドラーってトラウマないって言いますよね!」と激おこされることがあります。「だからアドラー大嫌いです!」とはっきりおっしゃる方もいます。 アドラー大嫌いは問題ないのですが、もしその「トラウマがない」という発言だか発信だかをきっかけに嫌いになっているのだとしたら、大変にもったいないなあ、と思います。 これをおっしゃる方はほとんどの場合、岸見一郎先生の『嫌われる勇気』を読ん

【目的論と原因論】アドラー心理学は心の中に興味なし?

興味ありません。 ものすごいドライなんです。心理学という名前なんですが、個人(アドラー)心理学では、心の中の話がありません。 わたしも、長年やってきたカウンセラー実習のくせがついておりまして。「相談を受けるぞ」と決めてスイッチを入れたあとは、その人の心がどれだけ傷ついていても、困っていても、「あ、そうなんですか」と思っています。相談内容を読んだときは「うわあ、つらいだろうな」とか思うんですが、いざ、鑑定に入るときは「ふむふむ」と冷静になって、感情移入しなくなります。 「