見出し画像

社労士受験3年目の勉強を始めるまで①

かなりやり尽くしたくらいの勢いで臨んだ2年目
残念ながら救済がなく
不合格となってから勉強再開までは
かなり間が空いてしまいました。

勉強再開までをどう過ごしていたかと
再開してから勉強について
書いていきたいと思います。

第一種衛生管理者

社労士試験後、しばらくして
仕事で必要な第一種衛生管理者の
資格取得に向けて勉強をはじめました。

安全衛生法も勉強したことあるし
余裕なのでは⁉️とか思っていたら
化学物質関係や排気装置関係で苦戦💦

物質名のカタカナが覚えられない😢
製造禁止物質といえば
黄りんマッチ、ベンジジン
製造許可物質は
ジクロルベンジジンまではわかるけど
それより細かいのがででくる〜

というわけで、安全衛生管理体制や
労基法の一部など
社労士試験で十分カバー出来るところもありますが
それだけでは足りない部分が結構ありました

また、試験会場が少し離れたところにあり
移動が不便💦
帰りはなんとバス待ち(炎天下)30分以上🚌
しかもちょっと遅れると
全員1度にバスに乗れないので
さらに30分以上待つので
ぐったりとしてしまいました。

勉強時間は毎日通勤時間にちょっとやるくらいで
過去問問題集を一周して受けたら
見事に落ちました😱

意外と過去問でみたことないような問題もあって
自分で思ったくらいのできでした

1回目の結果

有害関係が多すぎる💦

というわけで、もうちょい真剣に勉強を✏️
2回目は過去問プラスで
苦手な有害関係の物質名などを覚えるべく
YouTubeの衛生管理者系の動画を👀
動画に出てくる語呂合わせを活用しつつ
頑張った結果、無事に合格💮

2回目は半分観光気分で
試験前に名物食べて楽しむっていう

名物かつめし


全然、3年目の勉強始まるところまでいってませんが
長くなってきてしまったので、
今回はここまで

社労士試験までにあと2つ別の資格をとったので
まだもうちょいその話になるかと……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?