マガジンのカバー画像

💊応用系、構造式、医療用等の話(調剤編含む)まとめ

123
#ミナトメモ_調剤編 、他にも病態の知識や難易度が高めのミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

#ドラッグストア

💊ヘモリンド舌下錠💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 ヘモリンド舌下錠ってなんだよって奴へ。

💊消毒薬の簡潔な説明💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。

💊ザ・ガード?それって処方薬の副作用かもよ?・【X📝】💊

※OTC接客の話だが、処方薬の知識がメインの記事です。 ※この記事は、定期購読マガジン限定…

💊【🏥調剤編】血糖非依存?血糖依存?

〈糖尿病治療薬の作用機序を簡潔に解説〉 血糖非依存的SU剤(アマリール等)や速効型インスリ…

💊薬は偽物シリーズの画像&総まとめ💊

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

💊
薬は基本的には何かの偽物です。類似構造で騙します。だから効くんです。では、具体的をいくつか紹介しましょう。
そもそも"本物"はなんだろう?と考えたら、薬の作用機序も理解しやすくなりますよ。

💊【🏥調剤編】同じLXの点眼液でも…。・【X📝】

【📝記事】・同じLXの点眼液でも… X(旧:Twitter)から。 #ミナトメモ_調剤編 「LX」は“持続性”のこと。 今回はジクアスとアレジオンのLXを比較しながら、簡潔に解説する。 ✅ジクアス点眼液3% ✅ジクアスLX点眼液3% ※点眼回数を減らすため、とろみ成分である粘稠化剤のPVP(ポビドン)を添加。故に濃度は同じ。 ✅アレジオン点眼液0.05% ✅アレジオンLX点眼液0.1% ※持続性だからといって粘稠性があるわけでもない。ただの高用量製剤で、2倍の量入れ

💊【🏥調剤編】とある日の投薬と疑義照会・【Xから】

X(旧:Twitter)からのネタだぜ。 ※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミ…

💊
ロキソニンは即効性に優れており、速くて15分で効くというスピード重視の解熱鎮痛剤

?「速くて15分のソースは?」
勿論一概には言えないが、 Tmax0.79時間であり、約40分と短い。更にロキソニン錠のインタビューホームにて、服用により15分以内に効果を実感できる場合もある

💊 「市販のロキソニンは病院のロキソニンより弱いやろ?」

医療用医薬品の「ロキソニン」と市販薬の「ロキソニンS」は成分と成分量は勿論、添加物、錠剤の大きさ、剤形も同じ。
ロキソプロフェンは添加物に多少の違いはあるが、成分と成分量は同じである為、期待できる効果は同等だ。

💊要指導医薬品、内臓脂肪減少薬「アライ」とは?

㊗️朗報 薬剤師、デブとハゲの希望の星か 笑い話はさておき… ここからが本題。 概要 「ア…

💊
乗り物酔いは『嘔吐中枢、副交感神経』の"興奮"により起きる。
よって、乗り物酔いの薬は…

①『嘔吐中枢』受容体の一つであるヒスタミンH1受容体を"抑制"する抗ヒスタミン薬
②『副交感神経』を"遮断"する抗コリン薬

上記2つが中心だ。

理由がわかれば、簡単だろ?

💊
市販薬で運転禁止のルールがないのは、アレグラFX(フェキソフェナジン)とクラリチンEX(ロラタジン)の成分のみ。
クラリチンは1日1回、アレグラは1日2回服用だが、アレグラの方は効果が一定という考え方もある。

※要指導医薬品のタリオンARは、運転禁止なってしまうので注意!

💊【🏥調剤編】アレグラとタリオンの重複の疑義照会

※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミナトメモ"もつけてるぜ! 【概要】 とある日、皮膚科でアレグラを現在進行形で飲んでいる患者さんが、今回花粉症の症状で別病院からタリオンが処方されていた。 アレグラとタリオンは同じピペリジン系で、系統がかぶる。 タリオンはTmaxは短い(即効性はある)が、T1/2も短い(効果が短い)から抗ヒスタミン作用を安定させるという意味でアレグラも使うのはアリといえばアリだが、重複感が強くならない??俺は渡したくないと思った。