マガジンのカバー画像

💊応用系、構造式、医療用等の話(調剤編含む)まとめ

121
#ミナトメモ_調剤編 、他にも病態の知識や難易度が高めのミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

💊
??「ビリルビンって何?」

俺「赤血球の中にある物質のヘモグロビンが分解して生じたのがビリルビン。ビリルビンって黄色の色素なんだぜ。便の色。ビリルビンは肝臓で代謝される。だから肝機能障害でビリルビンが溜まっちゃうと黄疸(皮膚や白目が黄色になる)になるんだぜ。」

💊小児の咳止めにおけるデキストロメトルファン、チペピジンについて💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 小児の咳止めでよく出てくるデキストロメトルファ…

💊【🏥調剤編】アレグラとタリオンの重複の疑義照会

※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミナトメモ"もつけてるぜ! 【概要】 …

💎今日の投薬
歯の痛みでジクロフェナク錠を処方されていた患者さん。投薬で少し喉が痛いからベンザブロックLを飲んでいると聞き出し、成分のイブプロフェンが重複すると言ったら驚いていた。少しの喉の痛みなら風邪薬ではなく、アズレン+CPCのスプレーがオススメと提案したら買ってくださった。

💊病院の薬を飲んでいるかの重要性〈ネキシウムを例に解説〉・【X📝】

【📝記事】・病院の薬を飲んでいるかの重要性〈ネキシウムを例に解説〉 X(旧:Twitter)から…

💊構造式からわかる作用の違い・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・構造式からわかる作用の違い X(旧…

💊【🏥調剤編】医療用と市販の整腸剤まとめ・【X📝】

※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミナトメモ"もつけてるぜ! 【📝記事】・医療用と市販の整腸剤まとめ X(旧:Twitter)から。 #ミナトメモ_調剤編 #薬剤師ミナトメモ <医療用の整腸剤> <市販の整腸剤> ビオスリーについてのミナトメモはこちら↓ 以上。 良ければ、スキしてね💛

💊
COPD(タバコ病)は動くと息苦しいが、喘息は寝てる時でも呼吸困難になる。
何故なら副交感神経が優位になると気管支は収縮するからね。だから発作中に風呂は入ったらダメ。悪化するぜ。

喘息に効くような薬には交感神経を興奮させ、気管支を拡張させるものがある。
繋がるでしょ?

💎【本日の疑義照会】
ペニシリン系の抗生物質で以前、皮膚が悲惨なことになったペニシリンアレルギーの患者さんにペニシリン系のアモキシリンが処方されていたので、疑義照会して、マクロライド系のクラリスロマイシンへ処方変更したぜっ!!

💎病院の薬を飲んでいるかの重要性
俺の実例なんだが、高血圧の治療で副作用に空咳が起こるACE阻害薬を飲んでいたお客様が、咳が続くのでメジコンせき止め錠Proを買おうとしていた事がある(受診勧奨した)。
病院の薬の有無を俺が質問しなければ、そのままメジコンを買って終わっていた接客。