マガジンのカバー画像

💊応用系、構造式、医療用等の話(調剤編含む)まとめ

121
#ミナトメモ_調剤編 、他にも病態の知識や難易度が高めのミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

💊
気管支喘息の治療原則は抗炎症療法(喘息は気道の炎症なので)
気道炎症が長期化し、難治性喘息へ進行。このルートにさせないことが何より大切である
ステロイド薬は最も効果のある抗炎症薬

つまり、気管支喘息のお客様には受診勧奨して適切な治療を行う必要性を説明するべき。

💊
血糖測定器(本体とチップ)は高度管理医療機器で、インターネットでも購入可能

測定に必要なセンサーは体外診断用医薬品であり、調剤室がある薬局での対面販売の義務がある

店舗販売業は薬剤師がいる調剤薬局や医療機関に案内してあげましょう
調剤薬局でも取り寄せが必要な事も多い

💊高齢者に高血圧が多い理由
血管が老化→血管の弾力性が低下→末梢血液抵抗が増える→高血圧
※血圧(血液が動脈の血管内壁を押す力)
=血液の量×末梢血管抵抗(血管に血液が流れ込む時に受ける抵抗)
1回の拍動を強くする事で末梢血管に血液を流そうとする

血液が流れにくいと血圧が上がる

💊
PMSに対しての薬の処方(一例)

●頭痛に対して→ロキソニン+ムコスタ錠

●精神不安に対して→デパス錠

●抑うつに対して→パキシル錠

●ホルモン療法→ルナベル錠

漢方で全て解決できるというわけでもなく、漢方は選択肢の一つである

💊片頭痛の薬
頭痛発作を治めるためにはトリプタンの速やかな血中濃度の上昇が必要
つまり、Tmax(最高血中濃度到達時間)の短い薬が選択される

一方、頭痛発作が長引く場合は血中濃度が長く維持されることが必要
つまり、T1/2(血中濃度半減期)の長い薬が選択される

💊
NSAIDsが何故血圧を上げるか謎な人へ
プロスタグランジンは血圧を低下させると覚えよう
実際にプロスタグランジンは血圧低下の作用がある(血圧が上昇すると抑制のために分泌するのがプロスタグランジンというホルモン)
NSAIDsはプロスタグランジンの生成抑制がある→血圧が上昇

💊 簡単な薬物動態 薬は崩壊→溶解→吸収だ 溶解ってことは薬が溶けるために水溶性であればあるほど良いと勘違いされがちなんだが 溶解から吸収する過程において、"脂質"二重膜を透過する必要がある つまり薬はある程度の脂溶性であることも大切 あまりにも水溶性が高いと成り立たない

💊
サリチル酸誘導体まとめ

💊
気管支喘息の発作治療について
【短時間作用型吸入抗コリン薬】はβ2刺激薬に比べたら気管支拡張効果が弱い
しかし、COPD患者においてはβ2刺激薬よりも優れた気管支拡張効果を示す

故にCOPD合併喘息においては【短時間作用型吸入抗コリン薬】の使用を考慮する

💊
整腸薬まとめ
ビオスリー→乳酸菌、酪酸菌、糖化菌
ビオフェルミン錠→ビフィズス菌
ビオフェルミン配合散→乳酸菌、糖化菌
ビオフェルミンR →耐性乳酸菌
ラックビー→ビフィズス菌
ビオスミン→ビフィズス菌、乳酸菌
ミヤBM→酪酸菌

💊
カフェインが何故眠気に効くのか?
薬剤師らしく説明する
カフェインとアデノシンの構造を見ると似てるよね?アデノシンの右上あたりとか
アデノシンはアデノシン受容体とくっつく事で眠気が出る
カフェインもアデノシン受容体とくっつき、取り合いになり眠気を邪魔する。これが競合的拮抗作用

💊
口唇ヘルペス再発治療薬
漠然と暗記するだけじゃ理解はできてない
薬剤師ならやはり構造式から説明した方が早い
構造式からアシクロビルはグアニン塩基のニセモノ、ビダラビンはヌクレオシドのニセモノとわかる
類似構造でウイルスの邪魔をして騙すわけだ
だから効くんだ
薬は基本何かの偽物

💊医療用医薬品とOTC
有効成分とその量、剤形が同じ
●バファリン配合錠A330(需要低下に伴い販売中止)とバファリンA
●カロナール錠300とタイレノールA
●SG配合顆粒とセデス・ハイ
有効成分とその量が同じ
●ブルフェン錠200(錠剤)とリングアイビーα200(液体カプセル