toshi

文系 =>営業=>企画 => フロントエンジニア=>バックエン…

toshi

文系 =>営業=>企画 => フロントエンジニア=>バックエンドエンジニア=> インフラエンジニア インフラを理解するためのロードマップ課題を作って行きたいと思います!!!!

最近の記事

Gitコマンド

githubとか操作していて、たまに間違ってやらかしてしまうことがありますよね。そんな時に焦らずにできるようにメモ (1)Githubに既にpushしたものをgitignoreしたい場合(1) gitignoreしたいファイルを追加echo "test.txt" >> .gitignore(2) ローカルに残しつつgit管理から除外it rm --cached test.txt(3) コミット & pushgit add .git commit -m "test ignor

    • sudo apt updateとsudo apt upgradeの違い

      updateとupgradeの違い sudo apt updateだけやっても、 ソフトウェアのversionは変更されないんだよね。 作成sudo apt update 利用可能なソフトパッケージのリストを最新にする。つまり、自分たちが使っているソフトウェアのversionをあげる訳ではないsudo apt upgrade  自分たちが使っているソフトウェアのversionをあげる削除sudo apt remove package_name ソフトウェアを完全に削除する

      • VPCエンドポイントとAWS PrivateLinkをTerraformで作成する

        要件VPCエンドポイントとAWS PrivateLinkをTerraformで作成する タスクVPCエンドポイントとAWS PrivateLinkをTerraformで作成する 参考記事▼ PrivateLinkに関して分かりやすくまとまっております。 ▼ 図もあり分かりやすいです ▼動画を見ながら、手を動かしてみると、VPCエンドポイントとVPCエンドポイントサービスの理解が深まります! 学べることprivatelink(vpc endpoint service)

        •  RustやGoにClassがない理由を考える。

          要件RustやGoにClassがない理由を考える 参考記事RustやGoにclassがない理由を考えるために、まずはオブジェクト指向が何なのかを理解しておかないとです。 オブジェクト指向に関しては、この方がめちゃくちゃ丁寧に解説をしてくださっております。これは本当に感謝で、これはエンジニアなら見て損なしの動画です。 RustやGoには、Classがなくてオブジェクト指向なんて必要なんてないではないかと思うかもしれませんが、そんなことはなくて、RustでもGoでもオブジェクト

        Gitコマンド

          kube-rsを使ってRustでKubernetes Operator を作成する

          要件rustでKubernetes Operatorを作成する kube-rsを使用する タスクrustでKubernetes Operatorを作成する 参考記事▼kubernetesとrustがやりとりするためには、kube-rsを使用する ▼kube-rsの使い方 わかりやすい! ▼rustでCRDを作成する方法 ▼kube-rsの動画でわかりやすい ▼kube-rsのcontrollerに関して書いてあります! ▼kube-rsのreconcileの実

          kube-rsを使ってRustでKubernetes Operator を作成する

          Karabinarを使い、USキーボードで日本語、英語の切り替えをスムーズにする

          要件 Karabinarを使い、USキーボードで日本語、英語の切り替えをスムーズにする タスク日本語、英語の切り替えを左右のコマンドで変えれるようにする 参考記事▼Karabinarについて ▼Karabinarの設定の仕方が載っている 以下の設定に慣れると打ちやすい ▼ウィンドウ切り替えの先の不要なアニメーションを削除する https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlc03f57a1/mac 学べることU

          Karabinarを使い、USキーボードで日本語、英語の切り替えをスムーズにする

          Vimの初期設定を行う

          要件Vimの初期設定を行う タスクVimの初期設定を行う 参考記事▼LazyVimのドキュメント ▼インストールの仕方は以下の動画 学べることvimの始め方 LazyVimの初期設定1 ハマりポイント▼font が表示されない時は以下の動画 https://www.youtube.com/watch?v=mQdB_kHyZn8 関連タグ#vim #LazyVim

          Vimの初期設定を行う

          RustでAPIを叩いて取得したデータをCSVに書き込む

          要件RustでAPIを叩いて取得したデータをCSVに書き込む タスクRustでAPIを叩いて取得したデータをCSVに書き込む 参考記事▼RustでCSVを操作する方法を動画でわかりやすく説明されてます ▼ドキュメント的に役立ちます! ▼Rustのメソッドに関して、Rubyと比較してわかりやすく解説されてます Rubyちゃんと勉強しておけばよかったと思うほど、良い記事です ▼本件とは関係ないですが、データを整形する際に役立ちます! ▼日時を扱う方法 学べることR

          RustでAPIを叩いて取得したデータをCSVに書き込む

          RustのreqwestでheaderにTokenを付与してAPIを叩きJsonを取得する

          要件RustのreqwestをheaderにTokenを付与してAPIを叩きJsonを取得 タスクRustのreqwestをheaderにTokenを付与してAPIを叩きJsonを取得 参考記事▼reqwestの基本とはまりどころを説明してくれてます! ▼jsonに変換する方法はこれです。Serdeに関してわかりやすく説明してあります! 学べることreqwestの使い方 reqwestでheaderにTokenを付与してリクエストする方法 reqwestで取得した

          RustのreqwestでheaderにTokenを付与してAPIを叩きJsonを取得する

          Next.jsのDockerfileを作成する

          要件Next.jsのDockerfileを作成する タスクNext.jsのDockerfileを作成する なるべく軽量のDockerを作成する 参考記事▼軽量のDockerfileを作成する上で参考になりました! ▼以下のものは英語ですが、わかりやすかったです! 学べることNextのDockerfileを書く方法 軽量のDockerを構築する方法 ヒントDockerfile ※next ver13 # =============================

          Next.jsのDockerfileを作成する

          CloudWatchのログとメトリクスをgrafanaで確認できるようにする

          要件CloudWatchのログをgrafanaで確認できるようにする タスクCloudWatchのログをgrafanaで確認できるようにする CloudWatchのメトリクスをgrafanaで確認できるようにする helmでgrafanaを立ち上げる grafanaのpodからcloudwatchのログが確認できようにRBACの仕組みを使う 以下のようにgrafanaでログを確認できるようにする 以下のようにgrafanaでメトリクスを確認できるようにする 参考

          CloudWatchのログとメトリクスをgrafanaで確認できるようにする

          Rust用のDockerfileを書く

          要件Rust用のDockerfileを書く タスクRust用のDockerfileを書く 参考記事▼Rustのdockerfileを書く上で参考になります ▼作成したimageでサーバーをすぐ動かしたい時は、以下を参考にすると良いす Cloud Run!!! 学べることRust用のDockerfileを書く Dockerfileのイメージを小さくする方法 ヒントDockerfile #rustをbuildするコンテナFROM rust:latest as bui

          Rust用のDockerfileを書く

          awsのssmコマンドを使い、各EC2インスタンスでコマンドを実行する

          要件awsのssmコマンドを使い、各EC2インスタンスでコマンドを実行する タスクawsのssmコマンドを使い、各EC2インスタンスでコマンドを実行する 参考記事 ▼aws-cliに関しての動画です ありがたや! https://www.udemy.com/course/cloud01-aws-cli/learn/lecture/26557180#questions ▼aws-cliの使い方が分かります! ▼jqコマンドの使い方が分かりやすくまとまってます! ▼

          awsのssmコマンドを使い、各EC2インスタンスでコマンドを実行する

          OpenTelemetryとGrafana Tempoを連携させトレースを取得する

          要件OpenTelemetryとGrafana Tempoを連携させトレースを取得する タスクOpenTelemetryとGrafana Tempoを連携させトレースを取得する 参考記事▼OpenTelemetryとTempoの連携の仕方が書いてある ▼OpenTelemetryについて、分かりやすく解説してあります! ▼RustとOpenTelemetryの参考例  ▼Rustからトレースを出力する方法は、まずはドキュメント! 学べることOpenTelemetr

          OpenTelemetryとGrafana Tempoを連携させトレースを取得する

          Grafana Tempoをhelmで実装する

          要件Grafana Tempoをhelmで実装する タスクGrafana Tempoをhelmで実装する grafanaで以下のようなtmpoの画面を表示できるようにする 参考記事▼まずはドキュメント ▼tempoや分散トレースがよく分からない方は、まず動かしてみると雰囲気が掴めるかもです! ▼OpenTelemetryについて 学べることGrafana Tempoをhelmで実装するやり方 分散トレースをgrafanaで確認する方法 関連タグ#Tempo

          Grafana Tempoをhelmで実装する

          「Rustでaxumを使いwebサーバーを作成する」のパート② フォルダー整理を行う

          要件axumを使いwebサーバーのフォルダーを整理せよ タスクaxumを使いwebサーバーのフォルダーを整理せよ 参考記事▼フォルダー分割やDIの設計で参考になります! https://blog-dry.com/entry/2021/12/26/002649 学べることRustPJでフォルダーを分割する方法 ヒント現状のシンプルなフォルダー構成 ❯ tree├── controller│ ├── book_controller.rs│ ├── health

          「Rustでaxumを使いwebサーバーを作成する」のパート② フォルダー整理を行う