【AoE4】1v1文明評価(2023年5月14日時点)
1v1における文明評価を書いていきます。個人的な感想な部分が大きいです。筆者はコンカラー帯のプレイヤーのため人口が最も多いゴールド帯で強い文明と感じる文明とはまた違った評価になるかと思います。当然マップやマッチアップごとに違いがあり、新しい戦術が生み出されれば一気に評価なんてひっくり返りますのであまり当てにしないでください。
Tier表
S-Tier:マリ、ルーシ
A-Tier:フランス
B-Tier:アッバース、中国、神聖ローマ帝国
C-Tier:イングランド、モンゴル、オスマン
D-Tier:デリー
マリ
現環境最強クラスの文明。視界、移動速度、回復性能が高い戦闘斥候、恵まれた金収入からのファリムバ生産、牛生産によるコンパクトな食料内政がある。ユニットもカウンターに特化したものが多くファリムバでの5体生産によって相手の状況を見ながら一気にカウンターユニットを貯められる。交易弱体化によって交易マリは見なくなったがそのかわり序盤中盤で1TCからひたすら採掘して金から軍やら内政やらすべてを生み出すようになった。
ルーシ
クレムリンと民兵によって守りが安定しており序盤中盤終盤と1回のプッシュで押し切れるような弱点がなくなった。ラムの強化も入ったためレイトゲームではラムを10個くらい適当に垂れ流してダメージを吸ったりして操作量を奪い一気にストレで押し込むスタイルもおおくなった。放置しても小屋や壁が割られていくので対応が必要なのでしんどい。
フランス
序盤から騎士が出てくるのはどんな展開においても強いです。町の人の生産速度が早いため早めの2TCから騎士をためて領主の時代に押し切るまたは城主の時代で王家の血統研究をいれて騎士でぶん殴る動きが昔からシンプルでありやはり強い。商工会議所で交易する姿もたまに見るがあまり強いとは思えない。
アッバース
軍事棟進化による弓2槍2が早い段階から出せるようになったためいろいろ悪さ出来るようになった。即2TCする場合にどのように守るかが課題であったが、小屋を作らずとも守れるようになった。経済棟には経済施設のコストダウン研究が出来たので相手が守り気味や内政気味のスタートであれば3TCに内政を広げやすくなった。ただし、その場合は研究用の金が多く必要になるため暗黒の時代に金鉱が狙われやすくなったと思う。
中国
王朝効果で足が速い軍兵や火炎槍が走り回る動きが強い。正面を突破しようとも花火が待ち受けているので突破は難しい。が、甕城によるカバーはあるが序盤の守りに若干難があるのは変わらない。2TCにした場合は食料確保が大変であったり、連弩が装甲の高いユニットに対してダメージが通りにくいためマップやマッチアップにより安定して戦うのは難しい。穀倉を安定するまで無理な動きは難しい。逆に言えば安定した展開になれば内政が爆発し始めるのでだいたい勝てる。
神聖ローマ帝国
最近のシュヴァーベンが頼りにならないので2TCスタートするプレイヤーが多くなった。装甲強化の固有テクをもらったが相変わらず近接兵メインの構成になりがちなので文明有利不利がでやすい。
イングランド
どのマップでも安定して戦えるのがうりではあるが、どのマップでも極端に強いということはないのでそのマップで強く戦える文明に弱くなりがち。囲い込みで農業も昔ほど出力はないのでレイトゲームでは中国やルーシなどの強力なユニットを出せる文明に押されることが多い。ホワイトタワーとカウンシルホールが2倍生産の小屋になったので城主の時代で戦う文明になったと思う。
モンゴル
いつの時代も悪さしまくってたのでそろそろ落ち着いてきたと思う。相変わらず暗黒前提の文明のため互いの暗黒能力が試される。
オスマン
生産速度の低下と交易の弱体化をもろにくらったためかつての強さほどではない。が、生産力は相変わらずあるため、領主でのマス弓プッシュや城主の時代でのマス騎士で投石で槍を範囲攻撃で潰す動きなどあるのでタイミングプッシュできればまだまだ刺さる場合がある。
デリー
正直デリーは見かけることが稀なので正しい評価が出来ていない。勝利の塔が昔より使いやすくなったので信仰ドームより選択されることが増えた。小さな池が多いマップであればデリーの漁船が攻撃できる特性があるので選択されることが増えると思う。中盤以降に出すユニットである象が現在若干使いにくいため象が修正されればまた使われることが増えると思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?