スタディサプリEnglish新日常英会話コースを7カ月行ったのでまとめます

こんにちは。Minaです。
今回は英語に関する記事になります。
2021年の5月から2021年の11月まで、7カ月間、スタディサプリEnglishの新日常英会話コースを行っていたので、そちらをまとめたいと思います。

と、その前に、職場での話になりますが、私は、とある会社で事務職をしているのですが、他部署から外国人の方が訪ねて来たことがあります。
最初、その外国人が「すみませーん」と尋ねてきたので、「はーい」と日本語で対応しましたら、次の瞬間、早口の英語で喋られて撃沈しました。私は、「はーい」って言ったのであって、決して「Hi!!」とは言っていません。実際に英語で会話するとなると、なかなか難しいですよね。
さて、話を、スタディサプリ新日常英会話コースに戻します。

スタディサプリEnglish新日常英会話コースは、4つのレベルに分かれています。各レベルの目安は、公式では、レベル1が英検3級から準2級相当、レベル2が英検準2級から2級相当、レベル3が英検2級から準1級相当、レベル4が英検準1級から1級相当となっています。1つのレベルごとに2つのステージがあり、レベル1-1、レベル1-2、レベル2-1、レベル2-2、レベル3-1、レベル3-2、レベル4-1、レベル4-2となっています。そして、それぞれにレッスンが100個用意されているので、全部で800個ものレッスンがあります。けっこうなボリュームですよね。そして、1つのレッスンに、
① 会話理解クイズ
② 単語・イディオムチェック
③ ディクテーション
④ 会話文チェック
⑤ キーフレーズチェック
⑥ リード&ルックアップ
⑦ 瞬間プラクティス
のトレーニングが用意されています。

このメニューを全部こなしていては大変なので、私は、このうち、①会話理解クイズ、②単語・イディオムチェック、④会話文チェックを行って、たまに、③ディクテーションを行うという形で、とにかく、ストーリーを先に進めていました。それでも、800個ものレッスンがあるので、なかなか終わらず、7カ月かけてやっとストーリーを終わらせました。1日に平均すると3、4レッスンずつ進めていたことになります。時間はどのくらいかけていたのかですが、全部で70時間程学習していたようです。1日に平均すると20分ぐらいずつ勉強していたようです。あんまり勉強していないですね。

さて、気になるストーリーの内容ですが、面白かったです。ニューヨークを舞台に、コンシェルジュとして働く主人公ナオの、仕事に恋に奮闘する姿が描かれています。ナオはルームシェアをして暮らすことになるのですが、ルームメイト皆それぞれに味があって、賑やかで楽しいです。話の続きが気になるので、飽きずに進められると思います。ただ、レベル1はサクサク進むのですが、レベル4は少し大変でした。話される内容も増えますし、語彙も難しくなります。なお、話される会話の速度調整ができます。速い・普通・遅いから選べます。私は、普通で行っていました。また、オートリスニング機能もついているので、聞き流すこともできます。

そしてなんと、スタディサプリEnglsih新日常英会話コースを契約すると、旧版のスタディサプリEnglsih日常英会話コースを無料で利用できます。こちらは、レベル1からレベル7にレベルが分かれています。各レベルの目安は、公式では、レベル1が英検5級程度、レベル2が英検4級程度、レベル3が英検3級程度、レベル4が英検準2級程度、レベル5が英検2級程度、レベル6が英検2級程度、レベル7が英検準1級程度となっています。レベルごとに240個のレッスンが用意されています。そして1つのレッスンに、
① 内容理解クイズ
② ディクテーション
③ 会話文チェック
④ なりきりスピーキング
⑤ クイックレスポンス
のトレーニングが用意されています。

私は、この旧版を現在進行形で進めているのですが、こちらも全部のトレーニングをこなすのは大変なので、①内容理解クイズ、③会話文チェックを主に行って、とにかく、ストーリーを先に進めています。ちなみに、私は今、レベル4のストーリーを完了させて、レベル5とレベル7を平行して進めています。旧版はレベル1からレベル3までが同じ物語、レベル4からレベル6までが同じ物語、レベル7が1つの物語となっているので、こういった違うレベルを平行して進めることが可能です。レベル7は1つのレッスンの話が長いので、なかなか大変です。レベル4は短いのでサクサク進みました。

以上が、スタディサプリEnglishの新日常英会話コースの説明になります。
おすすめの英語学習コンテンツになります。
どのくらい勉強したのかアプリ内で可視化して見えるので、サボるとバレます。
なので、英語学習の習慣を身につけることができます。
毎日少しずつ英語に触れたい、それも楽しみながら触れたいという方に、ぴったりです。

ところで、スタディサプリEnglsihの新日常英会話コースはもちろん良コンテンツなのですが、お金をかけずに英語を勉強したいと思う方もいると思うので、ここで、無料で英語の勉強ができる私のおすすめの英語学習コンテンツを1つ紹介しておきます。それが、ポッドキャストで聴けるListeing Timeになります。ポッドキャストの検索バーでListeing Timeと入力すると出てきます。
無料で聴けます。全部、英語です。
1本だいたい25分程度なので集中して聴けると思います。

英語に触れたいと思っても、ネイティブの話す英語は速くてついていけないと思いませんか?こちらのListening Timeでは、話し手はネイティブですが、英語学習者であるリスナーのために、ゆっくり、明瞭に話してくれます。また、難しいと思われる表現には、適宜、説明を加えてくれるので、不明点なく聴けると思います。英語学習に興味のある方は覗いてみてください。

では、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?