見出し画像

転職に良い星の配置、気をつけたい星の配置

このところ、知人から退職ラッシュのお話を聞く機会が多いです。

個人的にも、私が通うお店を先日のぞいたら、頼りにしていた方がお辞めになっておられました。
その方は明るく柔軟な考えと対応をなさる方で、お辞めになってしまい、私は正直がっかりしています。どこの会社も頼りになる人は辞めてしまう.....。

さて、気を取り直し、転職して前に進むとき、チェックしてみると当たってるかもよ、という星の配置を書きます。
以前もアップしたのですが、今回はもう少しまとめました。

ご興味のある方は会社との相性を「ホロスコープ 二重円」、自分のみのことは「ホロスコープ 無料」で検索し、無料で使えるサイトにて算出してみてはいかがでしょうか。
ご自身の出生図を出すには、生年月日(出生時刻まで)と出生地が必要です。
応募を考えておられる企業さんは会社設立日で出生図を出します。

今回書くことが全部ではありませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。
勿論、占いは占いです。占いに傾き過ぎて、せっかくのチャンスを逃さないようにお願いします。

0.星の角度

ご存知の方はすっ飛ばしてね。
以下の文章で星と星の角度を使いますので、それを図で表します。手書きが下手なのは許してくださいませ。

0度
60度


120度


90度


180度

1.転職運のよい期間

転職運が良いときは、自分の出生図の木星または天王星と運行中の天王星または木星が扱いやすい(良い)角度をとっている期間です。
・出生図の天王星と運行中の木星
0度、60度、120度

または、

・出生図の木星と運行中の天王星
0度、60度、120度

これを書いている現在、木星と天王星は牡牛座にいます。例として60度の場合を下図に示します。黄色の丸🟡あたりにご自身の木星(天王星)があれば転職運はよいときです。

出生図の木星と運行中の天王星60度の例

2.選考が比較的スムーズに進む星の配置

入りやすさは、木星と天王星でみます。
・出生図の天王星(木星)と会社の木星(天王星)
0度、60度、120度

90度、180度でもうまくいく例あり。

3.会社との相性

良い編と気をつけたい編を両方書きます。

3-1.良い編

3-1-1.内定が出やすい

決まりやすい、ご自身も企業さんも納得感を得る、成長する星の配置は太陽と土星の絡みです。
うまく行くときは、企業さんの土星とご自身の太陽が角度をとり、ご自身の土星も企業さんの太陽と角度をとります。

・出生図の太陽(土星)と会社の土星(太陽)
0度、60度、120度

3-1-2.居心地がよい、仕事運アップ

居心地の良さは大切ですよね。お勤め通うなら仕事運も良い方がねえ。これは太陽と木星でみます。

・出生図の太陽と会社の木星
0度、60度、120度

3-1-3.収入増えてほしー

年収や時給アップは木星と海王星でみます。

・出生図の木星と会社の海王星
0度、60度、120度

木星と海王星の絡みは、90度と180度をオススメしません。騙されないか心配なの。

それから、木星と冥王星の絡みも収入安定するかも。

・出生図の木星と会社の冥王星
0度、60度、120度

木星と冥王星の絡みは、90度と180度ですとハードワークになるかも。体が心配です。

3-2.気をつけたい編

安心して働ける環境じゃないと、ちょっと会社通えないわよね。
ここからネガティヴ編だから、見たくない方は見ないでくださいませ。

3-2-1.身も心の自由が効かない、全て管理されるかも


・出生図の月と会社の冥王星が0度、180度

3-2-2.会社が圧掛けてくる、パワハラにあうかも

・出生図の太陽(冥王星)と会社の冥王星(太陽)が180度

3-2-3.パワハラ、ヤバい汚れ仕事を押し付けられるかも


自分の8ハウスに会社の冥王星が入る。
8ハウスは継承の部屋です。会社の太陽、知性の水星、美や楽しさの金星などが入るなら良い感じです。
しかし、8ハウスに会社の冥王星が入ると、ヤバい汚れ仕事を押し付けられたり、パワハラにあうかもしれません。

私は今どき真っ白しろの企業さんは無いと思います。それでも最近ニュースになった某中古車販売会社のように顧客の愛車を毀損し保険請求で利益追求する仕事は、できる人とできない人がおられるでしょう。

冥王星は再生もしてくれますし、先祖のご加護の星でもありますが、時にはもうダメかと思うほど徹底的に追い込む星です。
ご自身の個人天体、月、太陽と会社の冥王星の絡み、8ハウスに会社の冥王星は気をつけた方がいいかと思いますね。
調停という他の星の配置により緩和する角度もありますから、これが全てとは言えませんが。

4.最後に

相手のあることですから、そりゃあ、うまく行く時もうまくいかない時もあると思います。だけど、縁ってのはあるので楽観的に捉えて頂けたらと思います。転職活動中の方々が素敵な未来が待つ職場とご縁ができますように。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。

©︎ 2023 Mayuri Minamoto All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?