見出し画像

北朝鮮ではタルメク? 韓国の花金「ブルグム」の夜はチメク[チキン&ビール]で乾杯!(『愛の不時着』について#7)

 ドラマ『愛の不時着』について、7回目です。ドラマや映画によく登場する、韓国人が大好きなチキン+ビールのお話をします。

 第5話、リ・ジョンヒョク(ヒョンビン)大尉に婚約者がいることを知った舎宅村のマダムたちが、ユン・セリ(ソン・イェジン)を励ましに来ます。「こういうときは“タルメク”でしょう」と言って家に入ってくる彼女たちに、セリは「チメクではなくタルメクは何?」と聞きます。

画像1

tvN公式サイトより
http://program.tving.com/tvn/cloy

 まず「チメク」とはチキンの「チ」とメクチュ(麦酒=ビール)の「メク」で、チキンをつまみにビールを飲むことです。韓国人はチキンが大好きで、飲み会のあとの2次会や3次会でチメクというのも珍しくありません。

「タルメク」は私も初めて聞いたので、韓国の視聴者も気になったと思います。タルメクは、チキンではなく「干し鱈(탈피명태)」をつまみにビールを飲むことでした。実際の北朝鮮の習慣なのかどうかはわかりませんが、何だか干し鱈でビールが飲みたくなる酒盛りのシーンでした。

画像2

tvN公式サイトより
http://program.tving.com/tvn/cloy

 第6話では、ジョンヒョクとセリが平壌の大同江(デドンガン 대동강)のレストランでチメクを楽しむシーンもあります。二人が飲む大同江ビールは北朝鮮の代表的なビールで、イギリスのエコノミスト誌に“韓国のビールは北朝鮮の大同江ビールより味が落ちる”という記事が載り話題になりました。アルコール含量と米と麦の含量によって種類が1〜7番まであり、世界のビールマニアの間で美味しいと評判です。機会があればタルメクで飲んでみたいですね。

 韓国では金曜日になると「ブルグム(불금)」という言葉をよく聞きます。「ブル(불)」は「火」、「グム、クム(금)」は「金」のことで、ブルグムは「燃え上がる金曜日」ということ。日本でバブルのころに流行していた「花金(花の金曜日)」と同じ、週末の開放的で楽しい夜を表す言葉ですが、「火」と「花」の表現の違いが面白いですね。

画像3

 金曜日になると普段の挨拶の代わりに「オヌルブルグム?」と話しかける人がよく見られます。「オヌル(오늘)」は「今日」のことなので、「今日、ブルグムだけど予定は?」という意味になります。そんな風に盛り上がるブルグムに欠かせないのがチメクなのです。

 チキンとビールの組み合わせは以前から定番でしたが、チメクという言葉は2013年のドラマ『星から来たあなた(별에서 온 그녀)』から生まれました。チョン・ジヒョンが演じた主人公ソンイの好物のチメクは、韓国だけでなく中国でも大ブームになりました。『星から来たあなた』は『愛の不時着』と同じパク・ジウンが脚本を手がけています。韓流ドラマファンの人なら「タルメク」のシーンがより楽しく見れたのではないでしょうか。

 韓国のチキンは、代表的なフライドチキンから甘辛い味つけのヤンニョムチキン、しょうゆ味のカンジャンチキンなどの定番に、最近は多彩なフレーバーがたくさんあります。チェーン店や屋台など、街を歩けばどこでもチキンを食べられます。『愛の不時着』ではアルバイトのまかないでチキンを食べまくる12話、サッカー韓日戦を観ながら店中で盛り上がる13話など、思わずチキンを食べたくなるシーンも多かったです。韓国は出前が発達しているので、夜遅い時間でも家でチメクを楽しむことができます。セリも11話で注文していましたね。

 伝統的な料理とは違いますが、チメクはすばらしい韓国文化。友だちと会っても、家にいてもチメクを楽しむ。そんなブルグムが最高です。

【『星から来たあなた』】
2013~2014年に韓国で放送されたドラマ。400年以上もソウルに住んでいる宇宙人と、チョン・ジヒョン演じる性格の悪い女優のラブロマンス。劇中に「LINE」が登場したことで、一気にユーザーを増加させるなど社会現象を起こした。

【チョン・ジヒョン】
女優・モデル。男性ファンの好感度が高く、数多くのCMに出演。2001年公開の大ヒット作『猟奇的な彼女』に主演し、日本での知名度も高まった。主な出演映画は、2004年『僕の彼女を紹介します』、2015年『暗殺』など。

【『愛の不時着』に登場ソウルのお勧めチメクのお店】
BBQ 황금올리브치킨 석촌점 Olive Chicken
※日本にも支店あり
https://bbq-olivechickencafe.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?