見出し画像

八海高校の地域探求授業を終え思うこと【生徒のみんなへメッセージ】

この約半年間、母校でもある県立八海高等学校の地域探求という授業に関わらせていただきました。

本日は、その授業の最終日。

地域探求??

という感じだと思うのですが、今回は……

南魚沼市をもっとたくさんの方に知ってもらうには

というテーマに沿って学年をミックスして十数名の生徒と全部で10回くらいかな、活動をしてきました。

その集大成がこちらのハロウィンイベントになります。

(まだの方はぜひ♪)

この経験を踏まえて代表の生徒2人が「マイプロ」に参加するこになりました。

マイプロジェクトとは、身の回りの課題や関心をテーマにプロジェクトを立ち上げ、実行することを通して学ぶ、実践型探究学習プログラムです。

大切にしているのは、小さくても実際に起こす「アクション」と、プロジェクトに対する「主体性」です。不確かな時代だからこそ、高校時代に正解のない問題に向き合い探究することで、未来への創造力が引き出されます。そう信じて、マイプロジェクトを日本全国の高校生に広げる取り組みを行っています。

全国高校マイプロジェクトアワード

くわしいことはサイトをご覧いただければと。

実は昨年のマイプロは南魚沼市が会場だったんですよー。

このあたりを見ていただければ雰囲気わかると思います。

(早くこういうイベントができるようになるといいなぁ)

男子生徒2名が手を上げてくれました。

12月20日の発表会に向けて、また動き出しています。

で、彼らが発表する内容がこんな感じ。

▲ハロウィンイベントを開催するにあたっての心構え
▲なぜ地域探求という従業を選んだのか
▲自分たちの地域を自分たちがどうしたいのか

などなど、おとなでもなかなかハードルが高いことについて考え、そして発表してくれます。

今日は地域探求の最後の授業ということで、マイプロで発表することを地域探求の他のメンバーの前で発表してくれました。

画像1

(どっちが先に発表するか本番直前にじゃんけんして決める2人)笑

(あっ!しかもいま気づいたけど、勝った方から先に発表してるし)エラい

正直、彼らの練習には数回付き合っているので、内容を知ってはいるのですが……涙。

何度聞いても胸が熱くなります。

決して喋りが上手いわけでもないし、つっかえるし、噛むし。笑

だけど、そこに逆にリアリティーがあって胸にくるんですよね。

高校生2年生の口から「まちおこし」というキーワードが出ただけでも、この授業に関わらせてもらった甲斐があったなぁ……と。

何度も目の頭が熱くなりましたもの。

煉獄さーんっ!!!

今年はZOOMで開催ということなので、一般の方も見られるのかな??

追って連絡させていただきますが、見られるようであればぜひご参加いただければと!!


最後に後輩でもある生徒のみんなに伝えたいことがあります。

僕は八海高校の同窓会のメンバーで、もう10年くらい前からなんだかんだ関わらせてもらってるんです。

その間、学校の雰囲気もずいぶん変わりました。

この地域探求という授業もいまの校長先生になって初めて実施されました。

めっちゃ素晴らしい!!僕らのときにもあったらなって。

しかしいろんなタイミングで、そういうことに積極的ではない学校の雰囲気があれば、僕らみたいな外部の人間が出入りするのが煙たがるケースもあるんです。

長年やってるのでわかるんですよね、そういうのって。

いまの学校の雰囲気はとってもいいです!

ということはこれはチャンスだし、君たちは運がいい!!

みんなはいまその中にいるからなかなか気づけないと思うんです。

が、長年見てきた僕が言うんだから間違いない!

このチャンスを活かすも殺すも自分次第!!

少なくとも今回関わってくれたおとなたちは準備万端!みんなが飛び込んできてくれるのを待っています。

飛ぶか、飛ばないかはキミ次第!!

さぁ、どうする!?



新潟県でカメラマンとして活動しています。特に飲食店などのメニュー撮影、ブツ撮りに定評あり。ポートフォリオ→https://jinbo-lab.jp/。一般社団法人 愛南魚沼みらい塾理事。1980年生まれ。