見出し画像

たぶん24~27歳までのお仕事(公開してからあれもあったと思い出すパターン)

2021年
トーク:展覧会で革命は可能か?@Naked Loft YOKOHAMA(10/6)
※後半より飛び入り参加

展示会場パネル用解説文(ゴッホのひまわり総論、オーヴェールの教会、ゴッホ年表):「謎解き「ゴッホと文化財」展 つくる文化∞つなぐ文化展@そごう美術館(7/31-8/31)

オンラインサロン・会員向けゲストレクチャー(7/24)
トーク:アートガイア・コミュニティ〜日本をアートマーケット大国へ~

ウェブ版美術手帖(7/15)
展評:いま、「ともに」見ることとは何か。南島興評 「ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展

・横浜美術館学芸員(4月-)

2020年
美術手帖本誌(12月号)
書評:沢山遼『絵画の力学』書評:「地面を見よ!」(Wed版)

トーク:人は群れて旅することをやめられないー「LOCUST長崎特集」刊行記念トークー@書店「門」(12/6)

トーク:「変わることと変わらないこと:ジョルジョ・モランディから考える」@国立市公民館(10/27)

全国の美術館の常設・コレクション展をレビューする「これぽーと」主宰&開始(8/31)※皆さん、この活動を広めてください!!

・文春オンライン(8/20)
「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なの

・『ジャン=リュック・ゴダール (フィルムメーカーズ21)
映画評:なぜ、活人画は失敗する運命にあったのか

・文春オンライン(6/28)
美術館女子炎上問題、「インスタ映えはアートをないがしろにしている」の矛盾 ※総合ランキング(最新)1位獲得)

・レビュー&レポート(10月) 
書評:大山エンリコイサム 『エアロゾルの意味論:ポストパンデミックの思想と芸術 粉川哲夫との対話』

トーク:チェーンとホラー建築 in 新宿@Naked Loft(9/19)

・レビュー&レポート(8月)
書評:渡辺千尋『ざくろの空 頓珍漢人形伝』

トーク:新宿百人町藝術研究所@Naked Loft(8/6)

トーク:コロナ禍と美術:状況と歴史@トモ都市美術館(7/11)

・レビュー&レポート(6月)
書評:クレア・ビショップ『ラディカル・ミュゼオロジー』村田大輔訳

・レビュー&レポート(4月)
書評:パオロ・ダンジェロ『風景の哲学 芸術・環境・共同体』鯖江秀樹訳

・東京都庭園美術館事業係アルバイト(2020年3月-2021年1月)

2019年
・ウェブ版美術手帖(10/19)
展評:曖昧なイメージの源泉は何か? 南島興評 「マキ・ナ・カムラ」展

・ウェブ版美術手帖(6/6)
展評:そのとき「彼ら」とは誰なのか? 南島興評 ハーヴィン・アンダーソン展「They have a mind of their own」

・「アートコレクターズ」2019年5月号
展評:ポスト資本主義オークション「半透明さを招き入れること」  

・東京都庭園美術館インターン(4月-2020年3月)

その他
本づくり
旅行誌を擬態する批評誌「ロカスト」編集部
第1号「内房特集」
第2号「西東京特集」
第3号「岐阜・美濃特集」
第4号「長崎特集」









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?