見出し画像

MUP WEEK2 ~未来把握~

未来把握と聞くと、未来のことは誰もわからないどうなるかもわからないからそんなことを考えても無駄だ。と思う人もいるかもしれません。

現在の状況と過去を比較することで未来を把握することは可能であるのです。未来把握はをすることは非常に大切です。そのわけをこれから話していきます。

日本の未来とは?

今現在、新型コロナウイルスの影響で職を失う人が増えてきています。アメリカでは何十万人の人がリストラを受けて職を失っています。日本はどうでしょうか?緊急事態宣言が全国に発令されており、店を閉めることが余儀なくされている、または店を開けていてもお客さんが来ないため売り上げがないというのが現状です。この状況が続いていくと、会社は人を抱えきれなくなりリストラに走ります。現段階においてもタクシー会社が社員全員をリストラしたという事例もあがっています。日本の会社でリストラが始まるのは目と鼻の先なのです。

大リストラ時代の到来

しかし、新型コロナウイルスによるリストラがなくなった後でも日本のリストラは続いていきます。これから、【日本ではホワイトカラーの大リストラ時代】がやってきます。なぜコロナウイルスが収束してもリストラが続くのか?それは、AIの進化や外国人労働者の大量流入によって、働かない日本人には価値がないと評価されていく時代になってくるのです。レジ打ちなどの単純な作業はすべてコンピューターがやってくれる時代になり、働きに来ている外国人のほうが、日本人の様にライフワークバランスが大事などのたれごとを言わずにまじめに働いてくれるため、日本人を雇うより効果的なのです。ほかにも、日系企業の経営スタイルが外資企業のように実績を残さなかったりスキルがないと雇っても無駄という考えに変わってきているためリストラが起こりやすくなっています。

リストラされたら国は守ってくれるのか?

答えはNOです。国のトップの発言によってこれは証明されました。麻生さんが「老後までに3000千万円貯めてくれ」と発言したことからもわかるように、日本は年金制度はもう続けられませんと提言しているようなものなのです。ほかにも、国が安定雇用努力の義務化をすすめており、企業に70歳まで働かせられるような雇用システムを作れと言っているのです。この行動や発言からわかるように国は守ってはくれないのです。

国が守ってくれないならスキルをつけるしかない

未来把握をすることによって今自分がするべきことが何であるのかということが明確化されます。自分で自分の価値をつけていくためにも私は何が何でも学び続けます。これを見て行動できる人こそがこれからの時代に必要な人であるのです。

紹介コード toguchi1011


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?