このジョークのどこがおもしろいんだか、誰か教えてくれー

When I was young, I was poor. But after years of hard work, I am no longer young.
このジョークよく出て来るけど、いまいちどこがおもしろいんだかよく分からない。
A kind of self-deprecating joke?
一種の自虐ネタ?
When I was young, I was poor. But after years of hard work, I am no longer poor.
In a natural talk the second sentence goes on like this, but the last word “poor” has changed to “young.”
ボケ →若いころは僕は貧しかった。しかし何年間も一生懸命働いて、もはや僕は若くない。
突っ込み → 金持ちになったんじゃないんかい!

A young man asked an old rich man how he made his money. The old guy fingered his worsted wool vest and said, Well, son, it was 1932. The depth of the Great Depression. I was down to my last nickel. I invested that nickel in an apple. I spent the entire day polishing the apple and, at the end of the day, I sold the apple for ten cents. The next morning, I invested those ten cents in two apples. I spent the entire day polishing them and sold them at 5:00 pm for 20 cents. I continued this system for a month, by the end of which I'd accumulated a fortune of $1.37. Then my wife's father died and left us two million dollars.

一人の青年が年老いた富豪に、一体どうやって富を築いたのかを訪ねた。老富豪は毛織りのベストを指先でいじりながら言った。「そう、あれは1932年、大恐慌のまっただ中の事だった。私は最後の5セント硬貨を握りしめていた。私はその5セントでリンゴを1個買った。それから丸一日かかってそのリンゴを磨き続け、一日の終わりに、同じリンゴを10セントで売ることができた。次の日、今度はその10セントでリンゴを2個買った。そして丸一日かかってリンゴを磨き上げ、夕方にはそれらを20セントで売ることができた。私は同じ事を1ヶ月続けた。月末には私の財産は1ドル37セントにまで増えていた。その時、突然、妻の父親が亡くなり、私たちに200万ドルの財産が転がり込んできたっていう訳さ」

このパターンのジョーク?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?