見出し画像

ボンボンの恩送り〜毎朝不可欠なレシピ〜

衣、食、住。生きるうえで不可欠な要素ですが、
その中でも「」を扱っているのがクルクル☆カッピーさん

この御方のnoteを読まないと
私の一日が始まりません。

ーーーー

一日の始まりを彩るレシピ

例えばこんな記事。

トップ画像からして美味しそうでしょう?

初めてご覧になる方は、
どんな素敵なレシピ or 食レポかしらと思うはずです。

しかし!
かの御方の真の面白さはそのポエムにあります。

ーーーー

放浪のポエマー

例えばこちら

目から鱗な着眼点や豆知識と独特な比喩表現。

いつの間にか私は、
カッピーさんの記事にやみつきになっていました。

やめられないとまらない!
中毒性がありますのでご注意を。

言葉遊びに読めない流れ、
まるで人生のようではありませんか。

ーーーー

人生といえば

不定期連載「#家族の肖像」も面白いです。
記事後半に時々掲載されるほっこり話です。

うちの娘はまだ喋れませんが、私達もこんな風に、
あったかくてユーモアある家庭になれたらいいなあ。

ネタにしてはいますが、家族思いの一面は、
人生の後輩としてぜひ見習いたいところです。

ーーーー

ユーモアといえば

毎週金曜日の雑記帳も面白いです。

一言で終わるというか出オチという日もあります。

毎日気張らなくてもいいんだなって
週1で良い息抜きになります。

ーーーー

息抜きといえば

カッピーさんは
クックパッドでも数々のレシピを公開中です。

上手に料理するより楽しく料理したくなります(笑)

そしてカッピーさんのレシピを作ったよという
つくれぽが結構多い

多くの人から愛されています。

ーーーー

というわけで今回ご紹介したのは
クルクル☆カッピーさんのnoteでした。

ニヤニヤしちゃうので電車やバスの中では
読まないことをオススメします。

ーーーー

あとがき

過日、 #ボンボンの恩送り  という企画にご招待いただきました。

ボンボンさんから受け取ったバトンをどんな風にパスしていこうか?

あれこれ考えた結果、私の中のキーワードは新しい出会い人生を楽しもうという2つになりました。

ボンボンさんの企画第一回を通して、私はYUTA録さん、scoop kawamura さんというユーザーさんを新たに知ることができました。そんなふうに、読んでくれた方に新しい出会いを提供できたらいいな、というのがひとつ。

さらにひとつ、自分が読んでて明るくなれるものを紹介したいな、と。どなたのnoteも素敵なのでぜひ紹介したいと、非常に迷いました。悩んだ結果、私が毎日楽しみにしているnoteの中でも、いま一番楽しんでいるのはカッピーさんの記事だな、と。

冒頭にも書いたように、最近はカッピーさんの記事を読んで「今日一日が始まるな〜」と思ってます。もはや日課です。朝ドラで戸田恵梨香を見るのと同等です。

普段から読んでくださっている方にも、ボンボンさんの記事からいらっしゃった方にも、新しく楽しい出会いがあればいいなあと思いつつ、結びとさせていただきます。

ーーーー

#ボンボンの恩送り  とは?

↓趣旨はこちら

↓紹介していただきましたm(_ _)m

よかったらどうぞご覧くださいm(_ _)m

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^