見出し画像

おもらしベビー服との奮闘

我が娘は便秘とほぼ無縁で
毎日一回は排便します。

丈夫で何よりですが
それゆえに時として発生する事件、
それは

ウンチ漏れ。

昨日の朝のこと

いつものように腹ばいで
絵本をモグモグしていた娘。

少し目を話したすきに

背中に

黄色い帯状の汚れが…

そう、ウンチ漏れです。
しかも娘史上最大規模!

しゃーないやったるぜと思い
娘を仰向けに寝せると

オムツのテープが片方外れてました。

これが漏れの原因です。
テープやギャザーに気は遣ってたのに…
ショック。
体重6キロを超えてきたので
腹回りが大きくなったのかも。
SサイズからMサイズへの変え時
かもしれないと感じました。

さて
ポリポリ尻を搔こうとする娘と戦いながら
なんとかオムツを交換しました。

ちなみにその時の私と夫のLINE↓
夫ことスライムも絶句です。


そして避けて通れないのが

ウンチのついたベビー服の洗濯です。

自分がウンチに触れるのは平気です。
慣れました。
しかしこの洗濯にはまだ慣れていないので
感じたことをちょこっとレポート。

対応①トイレで洗う

母直伝です。
我が家は近代的な洋式水洗トイレですから
便器に溜まってる水でウンチを揉み落とします。
普段便器をきれいにしてれば
さほど抵抗ありません。
落としたウンチはレバー1つで流すだけ。
バケツに水汲んだり運んだりするより楽。

でも便器に顔を近づけてると、
かつて飲みに行った花金の三次会で
飲食物をリバースしてる人を
思い出してしまう。

対応②つけ置き

シミになった場所に
いつもの中性洗剤をかけてしばらくつけ置き。
普段触る機会無いけど
めっちゃぬめぬめする。
ぬめぬめという文字からしてぬめぬめする。
寝る前に洗面台でもみ洗い。
まだこの時点ではがっつり黄色い。
ちょっと心配。

対応③科学の力を借りる

一枚のためだけに洗濯機動かしたくなかったので
(手洗いで落ちてれば脱水はしたけど)
他のものと一緒に入れちまいました。
果たして結果は…



きれいに落ちた!
良かった!
なんかタメもオチも考えつかなかったけど
とにかく良かった!

訪れた平和

かくして今お外に干してます。
キレイキレイ。

大変なこともあるけれど
こうしてネタにして笑いつつ
楽しく育児しているのでした。

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^