見出し画像

【観劇レポ】初めてルミネtheよしもと行ってみた

この間の水曜日にたまたま休暇を取ったので、初めてルミネtheよしもとを見に新宿まで行きました。
駅からの行き方で迷ったので、こちらを見ていくとよいです笑


つい最近までお笑いに興味ありませんでした

子供のころからお笑いに全く興味がなかったのと、テレビ見るよりゲームするか勉強するのを優先していたので、芸人の名前もネタもよく知らないまま30年生きてきました。M-1とかでお笑いブームだったのは知ってましたが、昔は特にテンポが速い漫才についていけず、面白さがわからなかったんですよね。キングコングは正にその系統ですが笑

なぜお笑いを観に行く気になったか

1〜2年前にビジネス本きっかけで西野さんのオンラインサロンメンバーになり、また、YouTuberのヒカル&ラファエルきっかけでカジサックのチャンネルもスタート時からすべて見てるぐらいのファンになりました。


そして、カジサックのYouTubeチャンネルきっかけで多くの芸人さんを知るようになりましたので今は楽しめるようになりました。

西野さんはオンラインサロンが3万人を超え、波に乗っていて、梶原さんもカジサックでどんどん活躍の舞台を広げている絶好調の2人。

そんな彼らがずっと漫才を続けているということで、ルミネtheよしもとに観に行ってみました。

ちなみに毎週キングコングのチャンネルもよく劇場の楽屋で撮影されてます。


この日のお客さん

お客さんは福岡から来た高校の修学旅行の子達が半分以上って言う感じでした。

自分の前に座っていた女性の方はものすごいゲラで、笑う時に顔を上に向ける変なクセがある人ですごい気になりましたw


キングコングのネタ

まず最初の挨拶のイェイイェイがめっちゃ速かったw びっくりしました。

今日のネタは以前もYouTubeか何かで見たことのあるカエルのうたのネタでした。

だいたいの展開は予想できるものの展開のスピーディーさがやっぱり面白いし、でも梶原さんのネクタイ長過ぎ問題とかちょこちょこ違うところがあって、楽しめました。


全体的な感想

漫才を劇場で観るのは初めてでしたが、やはり面白かったです。

劇場で見て思ったこととしては、


・連続で違うコンビが出るから、客席側は前のコンビの空気感を引きずること。


・次のコンビはそれを感じ取って少しずつ空気感を調整しながら自分たちのペースに持っていくっていう芸当をやっているなあ

という、画面越しでは味わえない空気感を味わうことができました。

西野さんは本番の空気でどのネタをやるか瞬時に決めると言っていたのがよく理解できました。

あと、結構みんなアドリブ入れてる気がしますね。

また今度機会があれば観に行きたいと思います。

他の芸人さんの感想

短めですんません。

吉田たち
おかしすぎる部活紹介
今回初めて知りましたが、双子芸人さんなんですね。学校ネタにしたのは学生が多いからなんですかね。


もう中学生
ゲレンデのレンゲ

一応知ってました。変な喋り方で覚えてました。
本ネタの前のしゃべり長過ぎで、しかも微妙な空気感のまま、本ネタのでっかい絵を引っ張り出してきて、ほんの30秒ほどで終わった笑 さすが!

銀シャリ
果物はすべて伸ばし棒がある、すべて濁点がある(無理やり)

カジサックチャンネルで知った芸人さんですね。分かりやすい面白さのネタでした。


ジャルジャル
飲み屋さんで、変なくしゃみ、ゲップ、あくび連発

さすがにこの2人は知ってましたが、どんなネタやるのか全く知らなかったです。後半に向かうにつれてどんどん盛り上がってめっちゃ面白かったです。変な奇声を上げながら普通に会話続けられるのがすごい。

スーパーマラドーナ
田中が不良に憧れて、練習するネタ

カジサックチャンネルで知った芸人さんです。2人の見た目の釣り合わなさが半端なくてそれだけで面白いです。田中さんが本当に変な人笑


アジアン
かたつむりの歌の演歌バージョン

初めて知りました。キングコングがかえるのうたやった後にかたつむりのうただったので影響されてるのかなと勘ぐりました。
演歌うまかったですね。
キングコングの後に聴くと声が小さく感じました。少しお上品な感じだったからかな。

麒麟
旅番組の練習

この2人も知ってました。田村さんはカジサックチャンネルにも出てましたし、田村さんのYouTubeがバスケ🏀チャンネルだったので何回か見てました。

村上ショージ
ネタがないから適当に話しますと言いながら、本当か嘘か、ネタがないから適当に喋りますということで、でも64歳のベテランはさすがでくだらない話でずっと面白かったですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?