スクリーンリーダーでのパソコン操作練習をしています

いつかはしっかり練習しなくてはと思っていた、スクリーンリーダーでのパソコン操作練習。
目を閉じるかアイマスクをして、スクリーンもキーボードも見ないで、何を頼りにどう覚えるのか、自分でもやってみようと思っていました。
パソコンの電源を入れ、ログイン。今は、その後から練習しています。
Windowsキーを押して、ドキュメントを開く。フォルダ階層を二つ下がり、h日付の練習と名前をつけたテキストファイルを開く。文字の入力モードを文字変換に変更し、
今日は8月27日金曜日です。
明日は8月28日土曜日です。
昨日は8月26日日曜日です。
という感じで、数字も交えて毎日練習しようと思います。
altメニューから上書き保存。
altメニューからメモ帳の終了。
windowsキーを押して電源、シャットダウン。
2つのキーを同時に押すというのが結構難しく、まだ、1つずつで操作しています。
これとは別に、アメブロを読みながらメモ帳や、Googleドキュメントに書き写すという練習もしています。
alt+tabや、ctrl+tabでの切り替えが難しいですが、繰り返しているうちに、開こうとしている画面の先頭に何と読むのか覚えるので、間違えなくなりました。
tabキーも、最初は上から3つめを探っていましたが、小指を少し広げるだけの方が早く見つかるのがわかりました。
キー入力で読み上げを中断するようにNVDAを設定しているので、アメブロ側で続きを聞いたり、メモ帳側で入力を始めたりが素早く出来るようになって来ました。メモ帳に切り替えた後、アスタリスクファイル名・・・と長く聞いていると、書こうとしている文章をすぐに忘れてしまうので、なるべく早く切り替え後の読み上げを止めるようにしています。
画面を見ながら読み上げを聞いていると、画面情報に判断が引っ張られるので、読んでいる内容がパソコンを操作する上でちょうど良いものかどうかは、やっぱり画面情報なしで追わないと気が付かないと思うようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?