見出し画像

白黒付けずにいられない病をどうする? #人生に効く昔話の処方箋

ルール違反の酷い過ちは正すべきである。白黒はっきりすることは、とても大事。

そう考える人が多いから、皆、ルールを守り、摩擦の少ない社会生活が送れる。

でも、性急に白黒付ける癖は、色んなことを見落とすから、よく分からない気持ち悪さを抱えることは意外と大切。

昔話「ぬすっと女房」は

旦那に盗みをさせる女房の話。

盗みをしたくない男は、すぐに見つかるようなものばかり盗むのだが女房がいつも上手。

男が畑に置かれた採れたての青いネギの束を盗めば、女房は湯気に当てて黄色いネギの束にし、怒鳴り込んだ持ち主に間違ったと謝らせる始末。

男が牛を盗めば、ツノを温めて曲げ、別の牛のようにして売り飛ばし、男が子どもの死体を盗めば、酒屋の戸に立て掛け、店の者が戸を開けた勢いで死んだとイチャモン付けて金を取る。

それで夫婦は一生楽に暮らして、女房のぬすっともなおったとさ、という結末。

え?

いいの?そんな話で?よくないよね?

多くの人が口伝えで伝え続けてきた

昔話の知恵って何なん??え?

あの、ご先祖たちは

この話を伝え続けて来た理由をに200字で説明してもらってよかですか?

気持ち悪いし、座りが悪い、理不尽なもやもや。

勧善懲悪のテンプレートにのらない話で

もやもやを注入。

誰もがスパーンと問題を解決してスッキリしたい。白黒はっきり、勧善懲悪、弱気を助け強気を挫く、めでたしで終わりたい。

でも、スッキリ終われない、謎の理不尽、意味不明なことも横たわるのが人生だ。

意味不明、理不尽なまま何かを一旦受け止める。

えーっと、牛のツノの形を変えたように一部を変えれば特許侵害にも、ビジネスモデルの模倣にもならない、っつー教えでしょうかね?

などと、何からでも教訓を引き出し、何でも意味付けてしまう病に付ける薬。

「ぬすっと女房」

だから、何で長年わざわざ伝承してるんだっつーの?

どこかのお爺さん、夢枕で教えて〜。


全てに善悪、全てに白黒、全てに意味を求めない。

そういうことじゃよ…。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?