見出し画像

エヴァQは全然難しくなんかねえぞ!という話

Qのネタバレをそこそこ含みますのでご了承くださいませ。


エヴァンゲリヲン新劇場版:Q

新劇場版シリーズの三作目として作られた作品である本作は、

Internet上では内容の難解さから、
大喜利でもするかのように登場するキャラクターの理不尽さを極端に誇張したツイートがバズりまくっている。

地上波で放送されるたびに、無料で配信されるたびに話題に上がる「エヴァQ難しすぎ問題」に終止符を打つべく、今回は私は記事を書いている。

エヴァQは全然難しくない。

それを証明するために今から理屈をこねていくことにする。
それでは行ってみよう。(めちゃめちゃ文体が変わりますが、ご了承ください)



開始

Qという作品は、
「綾波を助けてから14年経っていて、シンジはそれを理解できていない」
という点だけ押さえておけば、最低限理解できるように作られていると思います。

急激に変化した舞台についていけないのは、視聴者も、主人公であるシンジも同じです。

むしろそこをシンクロさせることで、「14年経った」という突拍子もない展開を理解させようと工夫しているとさえ思います。


「視聴者に分かりやすい作品作り」という点は、新劇場版全体を通して表れていると思っていて、破までは主人公であるシンジに感情移入しやすいストーリーラインになっていたと思っています。

破のラストで、使徒に飲み込まれた綾波を助けるという一歩を踏み出し、テレビ版では「なよなよ系」の名前をほしいままにしていた碇シンジとは思えないほどの主人公的活躍をします。

そしてQ、破までで主人公であるシンジにしっかり感情移入した視聴者ですが、見慣れない光景に首をかしげる事でしょう。

そう!ここがポイントなのです。

先ほども言いましたが、Qでのシンジは終始自分の起こした事や14年という時間の流れを全く理解していない(もしくは理解はできても受け止め切れていない)状態でストーリーが進行します。

つまりです。

「主人公であるシンジが理解できていないという事は、視聴者も理解しなくていい」という事だと思います。


正直、Qで押さえておけばよいポイントは、

・14年経った
・シンジがインパクトを起こして人類半壊
・綾波はいない
・シンジはまたインパクトを起こしちゃいそうになるけど、ヴィレが止める。

ぐらいだと思います。

なんかTwitter等見ていると、「エヴァQ難しすぎる」みたいな大喜利が加速しすぎて、最早本気で理解できてないみたいな感じになってる人もいると思うんですよね。

「難しい」という印象見る前から頭に入れていたら、専門用語だらけのエヴァなんて、難しく見えてきてしまうものです。

これからQを見る方、TwitterのエヴァQ難解大喜利に惑わされず、ストーリーを追う事をお勧めします。

用語については難しいので、後でネットで調べましょう。
というか、シンエヴァでもそんなに用語や設定が重要な場面は少ないので、理解できなくても最悪大丈夫です。

まあ「使徒」「エヴァ」「インパクト」のざっくりとした印象があればシンエヴァは乗り切れます。


まあそんなわけでですね、エヴァQは全然難しくなんかないという事がわかっていただけたんじゃないでしょうか。

というかそもそもエヴァンゲリオンを見る時の姿勢として、劇中に登場する用語や設定を理解しようとすること自体が間違っていると思います。

そういうのは考察勢に任せればよい事ですし、そもそも考察勢ですら「考察」なわけでして、「正解」ではないんですよ。

分からないところはある程度そういった方々のブログや記事を読んで自分で補完しておいて、本当の答え合わせについてはまあ恐らく出るであろう公式の解説本的なモノを読みましょう。

まあそんなところです。
書きたいこと全部書いたので終わります。シンエヴァ見てね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?