見出し画像

今朝のつぶやき:丁寧な人、落ち着きない人

『書く』ことはあまりに自然な行為で、息するように次々思いを言葉に換えているけれど、このnoteというプラットフォームに相応しいものを選択できているか? 時々不安になることがある。

朝書くものと真夜中書くものでは毛色が違うし(夜中もたまに脳が覚醒して書く時がある。こんなときの文章はほぼ魂の叫びだ。意識の深層部から言葉が出てくる。)、思考と感情の振り幅の中でどの地点から言葉を紡ぎ始めるかでスタンスやテイストが違ってくる。まして脳内小人のどのキャラがライティングを担当するかで文体も気分も違ってくる。色んな自分が居すぎる。

私には、統一感や安定感というものがない。
全然ない。憐れなほどない。

目標というものは一つに絞れないと意味がないし、始めたことは継続しないと意味がない。学歴キャリアない上に落ち着きまでないのは、正直とても恥ずかしい。(この羞恥を楽しめるところが自分の良いところでもあるけど。)

私は日々を淡々と生きることができない。それは良く言えば冒険心があり活気があるということ。悪く言えば地に足がついていない、ふらふらして頼りない、ということ。フーテンの虎さんじゃないけど一定の場所に腰を下ろさずいつも渡り歩いている。日々をどのように過ごすかという問題にほぼ関心がないから、大きな何かに向かってざっくり大股で突き進んでいる感じ。

世の中には、ていねいな暮らしをしている人がいる。日常にある微かな光を掬い上げ、細やかで彩り豊かな暮らしを紡いでいる……そんな人がいて、むしろそんな人々が社会の良質な部分を形成している。私の身近にいる家族も友人も知人も尊敬できる人はそういう人だ。みんな日々の暮らしを大切に守って、目先の責務に集中し、少しでも良くなればと願い、健やかに前向きに生きている。失敗や不運と遭遇しても適度な反省と新たな意味付けをして再び顔を上げ、大きく道を踏み外すこともなく、自分と他人に害が及ばないよう最善を尽くしながら、目標を見据え実生活という道を着実に歩いている。

私にはできないことだ。
私の脳は、それらが大事だと知りつつも、それらを何とかして破壊できまいか、変革できまいか、と考えてしまう。破壊と再生の神か(笑)丁寧に生きられないとは、ある意味とても情けないことだ。

私には何かが大きく欠落しているようにも感じる。(自己卑下ではなく。人間にはそれぞれの価値があり良し悪しや優劣で見ても意味がないのは知っている。)

noteで発信されているクリエイター様方を見渡せば、やはり皆それぞれに統一感と安定感を持っているように私には見える。一度定めた目標から逸れることなく一定の対象者に向けて情報を発信している人、自分ならではの視点で面白い気づきや学びにつながるテキストを発信する人。そんな人の書いた文章にはとても気品がある。あえて比較してみれば、私は自分の落ち着きのなさに愕然とする。

今、脳神経学の本を読んでいる。
ふと思うのだけど、HSS(刺激追求型)因子も、度が過ぎればいわゆる人格障害に類する何かになり得るのかもしれない。脳と身体に明確な境目がないように。最善の決断に向かって思考と感情が交差して進むように。心というものは複雑精緻な複数の脳内システムによって生まれ一時的な表象を繰り出し続ける連続体であるように。境目なんてあるようでないとも言える。一つを選び取れない精神構造の人間と、適切な社会行動を送れない人の境目とは──?


勝手なイメージ↓
自閉的脳……人類史上仰天レベルの発明を可能にする
注意欠陥多動性……人類の事態の急変に対応する
刺激追求性……新しい可能性を探し出す


物心ついたとき真っ先に抱いた夢は、『海賊船に乗ること』だった。七つの海を渡る──スリルと冒険に満ちた生活──世界中を旅して生きる──変化し続ける毎日──そんなものに憧れを抱いた。根っこは今も変わらないのだわきっと。

他の人たちの安定感や統一感を感じ取ってしまったとき、はたしてこれほど落ち着きのない人間が書いたテキストを今後もnoteに放ってよいものか迷う。しばらくは続けるつもりだけど。‪^ ^‬

テキストは常時大量生産される。できるだけ量を絞って極力中身のある文章をアップするよう心がけてるつもりだけど、基本私の書くもの(特につぶやきの類)はスルーしたり適当に読み流してくださるよう、読んでくれる方には重ねてお願いしたく思います。

今日から四日間、大阪旅行へ。青春18切符で。
しばらくはInstagramかXがアップする場になるけど、堺市の仁徳天皇陵古墳の全景が撮れたらここにも上げてみたい。先日ついに『サピエンス全史(上)』もポチったし最近人類史や古代民族史に興味津々(特に縄文人が熱い!)なねこでした。みなさま、本日も良き一日を♪

お読み頂き誠にありがとうございます。お金は貴方にとって大切な人の健康や幸福のためにお使いください!貴方の幸せを願っています。