見出し画像

どなたか教えてくれると嬉しい!:オンライン診療って遠方を選んでもいいの?

今日は自宅待機の日。こういうときに、いろいろと勉強しておかなくてはいけませんね。勉強になるかどうかはわかりませんが、最近はふと思いついたときに、Yahoo!のリアルタイム検索に『オンライン診療』と入れ、眺めてみています。

疑問を持ったきっかけ

今朝、こんな記事を見つけました。

記事中には、明細の写真も。

画像2

オンライン診療って遠方の医療機関を選んでもいいの?

タイトルを見ただけで、「あれ? オンライン診療って30分くらいで行けるところで受けるっていうルール、なかったっけ?」と思いました。でも読み続けていくと、実際に診療を受けて、処方箋を出してもらい、受診者の住居の近くにある薬局へのFAXまでしてるんですよね。そんなもんだっけ…。
裏付け資料を探してみると、厚生労働省の中にこんなものがありました。

画像1

下から2行目、施設基準の2です。

”(2) オンライン診療料の算定患者について、緊急時に概ね30分以内に当該保険医療機関が対面による診察が可能な体制を有していること。”

5つの疑問点

1:今の時期の特別対応ってことで、遠くてもいいの?
2:『オンライン診療料』の算定対象にはならないってことで、遠くてもいいの?
3:遠くてもいいんだったら、例えばTVに出ている医者の勤務するところでオンライン診療やってたら、予約、殺到しない? でもなんかあってもすぐに対応なんてできないよね?
4:病院側は「30分以内の対面診療が不可な場所なので、あなたをオンラインで診ることはできません」って拒否しちゃだめなの?
5:オンライン診療のアプリっていろいろあるけど、全国どこの病院でも探せてかかれちゃうものなの? 現在地から30分以内とかっていう範囲での検索じゃないのね?

医療事務初心者の私。なんだかよくわかりません。かといって聞ける人もいない。どこに聞けばいいのかも謎。ここに書いても、読んでくださる方なんてほんの何人かなので、解説してくださる方が現れるかどうかも…。
でも、投稿してみます。こうやって疑問を感じた自分がいたことを残しておく、という意味も含めて。

皆さんの『スキ』や『サポート』が、私とこのアカウントを育ててくれる源になると感じています。よろしくお願いいたします。