見出し画像

【心に染みる言葉】無用の用

最近、心に染みる言葉にハマっています。

皆さんは、何か染みる言葉ございますか?

この言葉について語らせてください。
「無用の用」

役に立たないと思われているものが、
実はとても大切な役割を担っていたこと。
役に立たないことがかえって有用であること。

○。.○。.○。.○。.○。.

~作話~✑
何の取り柄もない
役に立ちようのない
「木」
誰からもあてにされることもなく
注目を浴びることもなく
さりとて、切り倒されることもなく。

すくすく育ち
「大木」に。
無用だと思われていた
「大木」の足元には

美しい花が咲き
小さな虫があつまり
色とりどりのキノコが生息

「大木」は
激しい風や雨
日照りから
動植物たちを守っていたのです。

○。.○。.○。.○。.○。.

役に立たないからこそ
役に立っていた
目には見えない価値を感じます。

自宅介護をしていると
「何にもできなくてごめんね」とつぶやく父

父の介護があるから
規則正しい生活ができ
食事に気配りができ
家族が健康で仲良く生活できることに
しみじみと感謝する日々です。

お付き合いいただき
ありがとうございました。

約2000枚の花の写真で
コラージュ文字を作成しました。

花のエネルギーを通して
皆さまに、幸せなことが
たくさんおきますように( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?