見出し画像

幸せは心が決めていいよね、と小学生に話したら、とてもなっとく

運動会のシーズンになると思い出すのです。

3年前
小学生男の子
「幸せになるって難しいよね~?」
の問いかけに
私の気持ちを伝えた話です。

なぜそう思うの?
たくさん勉強して
いい学校に行って
いい会社に入るのって
難しそうだから。

その学生は
幸せになるための
手段を想像して
難しく感じていた様子


例えば運動会で
「2組は赤組」
だったら、
2組の〇〇くんは「赤組」
これが赤組になるってことで、
「幸せ」になるって
誰がどこで決めるんだろ~ね。

赤組になって、がんばろ~!優勝しよう!
と友達と語る時間、
これって小さな幸せ感じている
と思うの

でもね、もし
白組が強そうだから
白組がよかったな~
なんて、考えたら
気持ちは楽しくないし
わくわくしないし
幸せ感じないよね~

「赤組になる」ということは
ただ、起きたこと(現象)

それを、どう考えて、感じて
幸せにするか
自分次第

小さな幸せを積み重ねて
とっても幸せな
私が言っていること

だから、そんなに難しく考えなくて
いいんじゃないの~

これに、とても納得してくれた様子でした。

幸せはなるもの、、、
と言うより
感じるもの

こんなこと、話しています。

学生たちが
いつか、何かの時に
ふと、思い出して
気が楽になったり、
してくれたら
嬉しいな~

vlogでもお届けしています。
よろしければご覧ください
Youtube チャンネル
ミナ【藤瀬美奈】

「幸」
花コラージュ文字
赤とピンクの花の写真約500点で作成しました🌷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?