Macで市販のBlu-rayディスクを観る方法

映画館で購入した「閃光のハサウェイ」のBlu-rayを鑑賞するにあたり、我が家はそもそもテレビがないのでMac対応の外付けのドライブを買いました。
が、購入にあたって具体的な動作確認が取れている情報が少なくて無駄に時間を取られたため、Macユーザーで同じ境遇の方の一助になればと思いメモっときます。動作報告するのであれば、せめて筐体とOSのバージョンは記載しておいて欲しいですよね…
なお、うちのMacはM1ではないので、最新機種をお使いのみんな!参考にならないよ!ごめんね!

使用しているMacのマシンとOS:

MacBook Pro 2019 13-inch 1.4GHz Intel Core i5
macOS Big Sur ver.11.4(2021年7月3日現在)

購入した外付けドライブ:

I-O DATA 外付け BDドライブ 薄型 ポータブル EX-BD03K
Amazon
→まぁまぁレビューがメタメタで不安だったのですが、万一うまく作動せずドブに捨てることになる可能性を加味して激安のこちらにしました。
結果、1回だけディスクの読み込みで謎の挙動(Blu-rayのはずなのに自動再生されずにFinderでフォルダ構成が表示された)が見られた以外、今のところ問題なく作動しています。

Blu-rayプレーヤーソフト:

Macgo Blu-ray Player(無料版)
Website
→とりあえずノートPCのディスプレイで見れればいいと割り切って無料版。無料版はウォーターマークが入っているのでご注意。公式サイトからダウンロードして問題なく使えています。
VLCを入れようかなぁと思ったのですが、過去に別のマシンに導入した際に結構苦労したのでやめました。仕事でも使っている筐体なのであまり迂闊なことができない…
外付けディスプレイ買って大画面で鑑賞する気になったらMacgoにお金払って有料版に切り替えようと思います(サブスクじゃなくて買い切り型なので)

それではMacユーザーの皆さん!Happy Blu-rayライフ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?