見出し画像

樹々にもぐる

紅葉のイメージといえばもみじ。

神代植物公園といえばバラ園と大温室。


そんな秋の植物園で楽しみにしていたのは、園内の築山に立ち並ぶメタセコイアの森。

近年なかなか見に行けてなかったので、今年こそはしっかり準備して堪能したいと思って。

やや緑色の時期からすでに3回。4回目もあるかな?あるだろうな。


画像2

画像3

画像2

黄緑色と黄色のミックス。燃えるような紅葉も良いけど、何色とも言い難い、この絶妙な様子を味わうために通ってしまうのかも。

この日はX-Pro1とXF35mmF1.4。

画像5

手前はラクウショウ。

画像5

きらきら。

葉の細かいところはばらばらにならず、かたまりごとぽとりと落ちる。


画像6

PERGEAR12mmF2


XF35mmF1.4の次のレンズとして換算18mmの広角レンズを投入。

評判も上々ないわゆる中華レンズ、お手軽な飛び道具。

18mmとなるとフィルムのLOMO LC-Wide以来かな。

画像7

のびる。

画像8

ぐんぐん伸びる。

画像9

画像10

画像11

広く写したり、寄れたり、また伸びたり。

広角の難しさはあれど、気軽に試せる価格帯で遊べるのはありがたい。


次はサルスベリが紅葉するタイミングかな。

画像12

Fujifilm X-Pro1 / XF35mmF1.4