みのるわ🍀

1996年/Z世代/第3の人生/北海道のど田舎育ち/医療職/行動の軸は感動✨😂と憧れ💕…

みのるわ🍀

1996年/Z世代/第3の人生/北海道のど田舎育ち/医療職/行動の軸は感動✨😂と憧れ💕 憧れの人:両親、佐藤淳先生(吹奏楽顧問)、松たか子、パクウンビン🍀🐰 これから:ゼロから1を!

最近の記事

ちょっと遅れて自己紹介

noteをはじめたきっかけ きっかけは、YouTubeやブログ、Instagramで自分にしかできないことをしている人達を見て羨ましいと思ったこと。それと、好きな韓ドラのように人にインパクトを与えられる脚本家に興味を持ったことがきっかけ。  いますぐにはできないかもしれないけど、仕事や自分の生活もある中で、自分にできることとやりたいことを掛け合わせた時に、自分も人に影響を与えられる何かがしたいと思ったし、人と同じことを基本したくないので、1から1を守るような仕事ではなく、0か

    • 1人で暮らすもんじゃない

       昨日の出来事。  夕方偏頭痛持ちの弟(東京住み)から「いつもと違う側の視野が欠けた(偏頭痛の前兆)」と電話が来て… 「最近頭痛専門の外来に行ってるから、新しい薬飲んで様子を見てみな」と私(北海道)は伝えた。  だけど、夜中11時くらいに寝てたら電話が来た。起きてすぐいい感じはしなかった。 実際、かなり辛そうで「救急車呼ぼうかな…」と一言。会話もままならず、自分で救急車を呼べる状況でもないと。終始うなっていて聞いた質問も返ってこない。 どうしたらいいのか、看護師の私もど

      • かけがえのなさ⇔交換可能な

        1 看護師になろうと思った理由 2 仕事を辞めた理由 3 かけがえのない人間(上田紀行著) 4 これから… 看護師になろうと思った理由  もともとは高卒で教師(国語教諭兼吹奏楽部の顧問)を目指して教員免許が取得できる大学へ。1年生の7月に当時住んでいた学生会館で意識不明となり病院へ運ばれました。原因は100万人に1人の割合のインスリノーマという病気で低血糖・低血糖脳症に。  生死を彷徨い、命を救われた病院で3ヶ月入院・手術をし、病気は完治! 🍀入院中に出会った素敵な看護

        • ごほうび東京さくら旅🌸

          初めまして。 初投稿になります! 3月で新卒で3年間勤めた病院を退職しました。 3年間頑張ったごほうびとして、旅行が好きなので2泊3日で東京へ…… 今回の旅の目的はさくら鑑賞💕  東京は日本で3番目に面積が狭いのに、日本で最も人口が多くて日本の総人口の11%くらいの人が住んでいる。(数字で言うとよくわからなくなっちゃうけど)  なんで東京に人が集まるのか?? 東京のことをよく知らなかった時のイメージ 👉人が多すぎて具合悪くなりそう、空気が汚い、自然がない、チャラい人

        ちょっと遅れて自己紹介