空蝉。

北の国出身。H29年に長女出産。2020.1月~関東民。

空蝉。

北の国出身。H29年に長女出産。2020.1月~関東民。

マガジン

最近の記事

3週間。

北海道から関東に引っ越してから3週間と少しが経過した。最初ネット環境がなく、YouTubeが見れずちびにごねられたためNHKに頼ることにした。 まさかこんなにトーマスとおしり探偵にはまるとは·····。 実家でも見てはいたんだけども、それよりもアンパンマン!ベイビーバス!って感じでここまでハマってはいなかった。年齢的にそろそろプリキュアって言うかな、新しい保育園で話題に入れなかったらどうしよう·····と思い、初めてプリキュアを見せてみたがそちらはハマらなかったようだ。女

    • 充電タイム

      朝は大抵私が先に起きる。 まだ夢の中のちびを起こし、抱っこして1階まで降りてオムツ替えと着替えを済ます。 寝起きの機嫌が良い時と悪い時があるけれど、どちらでも必ず着替えの後「ママ、抱っこ」とおねだりしてくる。 なんでなのかはわからないけど、彼女なりに甘えているのかなぁと思いながら小さい体を毎日抱きしめるのが日課になっている。

      • 最後の日。

        去年はインフルエンザにかかること無く、園でインフルエンザが出た時もちびはけろっとしていた記憶がある。 今年はインフルと言われていないが、熱が出た子が一気にに2人出て、他にもう1人熱が出てる子がいるらしい。一昨日?から咳が出始めて段々酷くなってきて、今日の朝から37度前半~後半を行ったり来たりしていて、非常に怪しい。 明日は保育園最後の日。 何とか今日と明日凌いでくれればいいんだけど。 お友達と会える最後の日だもんね

        • 限界を迎えてからでは遅い。

          病棟業務をしたことのある看護師ならあるあるかもしれない。 「老老介護で·····もう家では見れません。入院させて下さい」 現在の超高齢化社会なら老老介護は当たり前になってしまっていて、家族の負担も大きいことは充分わかっているのだけど、限界を迎えたからと言ってじゃあ入院しましょうかと言ってくれる優しい医者ばかりではないし、急性期の病院でそれを言っても対応は難しい。 レスパイト(一時休息)目的で入院はありだと思うけど、だからと言ってずっと病院にいられるわけではない。 大抵

        3週間。

        マガジン

        • ちび日記
          4本

        記事

          バナナで冷や汗

          noteを見てる側だったのに書く側になってみようと思った原因は、今日のお昼のバナナのせいだ。 熟したバナナで早めに処理したい気持ちもあり、ちびにバナナ食べる?と聞いたら食べると言ったので皮を剥いて手渡した。 すぐ傍にいて見ていると何口か食べたあと、うぇっという音が聞こえて直感的にやばいと感じた。 すぐ前屈みにさせて背中を強めに叩いた。 少ししてから口からバナナが見えたのでティッシュに回収。多分、バナナが詰まりかかったんだと思われる。今までバナナ食べさせていてこんなこと

          バナナで冷や汗