見出し画像

一日一食ヴィーガン 「感謝」によって恵まれる

現在、一日一食の生活を続けています。

2ヶ月以上は経っているのですが、生活の変化などがあるので多少の体の不安定さがあります。

仕事、子育てなどで活動量が増えたている日が続くと疲れを感じ、「食べている量が足りないからかな」と思うこともあります。

そういった時は、飲みものや少量のナッツを食べ調整します。
それで過ごせているので、「あ、やっぱりそんなに食べなくていいんだな」という結論に行き着きます。

食べ物は「生命」。
動物はもちろん、植物も生きています。
それを私達はいただく。
体に取り入れるものにも「感謝」です。

私が「感謝」の大切さを知ったのは、小林正観さんの本を読んだことがきっかけでした。

小林正観さんは、『ありがとうの奇跡』や『脱力のすすめ』など、感謝の大切さを著作で語られています。

「苦」とは

生きていると、どんな人でも苦しいこと、辛いことがあります。

それをどう捉えるか、で「幸せ」でいられるか、はたまた「不幸」でいらえるかが決まってきます。

思いどおりにしたい

  • なぜわかってくれない

  • なぜやってくれない

  • なぜ気にしてくれない

  • なぜこうならない

自分の「こうしたい」、「こうあってほしい」という気持ちと裏腹に、周りへこのような「なぜ」という気持ちが湧いてくることがあります。

このような気持ちはどこから生まれてくるのか。

自分がどう生きるかではなくて、自分以外の人間をいかに自分の思いどおりの価値に連れ込んでくるか、かに自分の価値どおりの人にできるか、要するに他人を自分の思いどおりにしたいだけなのではないかと思うようになったのです。

小林正観. 釈迦の教えは「感謝」だった

他人が自分の価値観どおりにならないから「なぜ」が生まれる。

「思いどおり」にしたいと思わなければ、「なぜ」は生まれないので、悩んだり、苦しんだりすることはなくなります。

なぜ「思いどおり」にしたいのか

人は千差万別。
色々な人がいて、また価値観も人それぞれです。

同じ日本人だとしても、価値観が全く同じ人など存在しません。

それなのになぜ「思いどおり」を求めてしまうのか。

比べ合うこと、競い合うこと──その比べ合いや競い合いの中から人は抜きん出なければならない、上に上がらなければならないと思い込まされているということに、そろそろ気がついたほうがいいかもしれません。

小林正観. 釈迦の教えは「感謝」だった

そしてこのように言っています。

人は、何のためにこの世に生命・肉体をもらったかというと、比べ合ったり競い合ったり、人より抜きん出るために、その生命・肉体をもらったのではなくて、人は一人で生きていると「ヒト」、人の間で生きていて「人間」なのです。

小林正観. 釈迦の教えは「感謝」だった

比べること、競うことをやめて、自分がこの世に「生」を受けた意味を考えると、「思いどおり」を求めなくなります。

「問題」にするのは自分

結局は「自分の心」次第。

「問題」としているのは「自分の心」。

比べること、競うことをやめてるこおとで「人」として生きるうえで、何が大切なのかを考える。

そうすると、「思いどおり」にならないことが「問題」ではないことに気づきます。

「感謝」するとは

すでに「全て」もっている

私達は生まれた時にすでに「全て」をもって生まれてきます。
何の不足もなく、何も求める必要などありません。

しかし、求めてしまう。

そこには「感謝」が足りないのだと思います。

思いやり

人は一人では生きていけません。

人の助けはもちろんのこと、自然や人以外の生物、あらゆるものがあるからこそわたしたちは生きていられます。

「全てに生かされている」

そう思うことで、全てに「感謝」の気持ちが生まれます。

突然、景色が変わった

小林正観さんの本をいくつも読んで「感謝」の大切さを学びました。

人だけではなく、あらゆるものに「ありがとう」と言うようになっていました。
それを続けているとある日、散歩をしていたところ突然、目の前の景色が変わりました。

一つ一つの輪郭が鮮明になり、色鮮やかに見えるようになりました。
それまで自分は色褪せたくらい世界にいることに気づきました。

「ありがとう」を言い続けた結果、目に映る景色が生き生きと鮮明になりました。

いつも「お陰様」

私は最近この言葉を使うようになりました。

「お陰様」

  • お陰様で助かりました

  • お陰様で元気です

  • お陰様でありがとうございます

「お陰様」という言葉をいうと、相手がとても喜んでいることがわかります。
相手に「あなたがいてくれてありがとう」という気持ちを伝えられます。

世界はお互いが支え合って成り立っています。

そのような気持ちをいつも持ち、何に対しても「ありがとう」と言えると「幸せな自分」でいられます。

感謝の大切さを教えてくれた小林正観さん、ありがとうございます。
お陰様で、今日も「ありがとう」を伝えられます。

今日も全てにありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?