見出し画像

九州の真中に位置する奥の院

神社参拝は寸前で
リーディングし、決めています
(今日は高千穂 4箇所)

二上神社へ行こうとしたら
迷って、、たどり着いた所は
聞いたこともない天孫降臨の聖地
二上山男獄(奥の院)でした

「なんと九州全体の真中らしいです」

筑前(福岡)、豊後(大分)、日向(宮崎)、肥後(熊本)

2度目行けるかなと思う場所
黙々と登山し
メッセージをいただきました
(長文。。自分の中の感じる世界です)

 〜伊弉諾、伊奘冉の神〜
      (どの方にも向けたメッセージ)

"人のことが気にならなくなると
ほんとの真の意味の栄光を掴める"

人間だから
人のことは気にならなくなることはないのですが
本当の意味での本質(使命)に真っ当に向かうと
人の言動が
気にならなくなるという意味のようです

そして神は。。
      "誰がかれが。。"と
        言っていることを
        神は残念に思っているようです
"残念"の言葉が1番しっくりきました

 〜二上奥の院の地蔵様〜

"敵も味方も関係なく送り出してきた"

このお地蔵さんを西郷さんも
お参りされていたよう
敵、味方の境界線はお地蔵さんには微塵もなく
ただ旅の無事を祈り送り出してきたというメッセージでした
  "慈愛"そのもの
なんとも言えないぬくもりを感じる空間でした

 〜天之御中主様〜

"山神信仰が衰退している
  元々の根源神
  太い神が力を失っている
  宇宙根源に1番近い場所でもある
  宇宙と一体になれる場所でもある"

麓のものは(神社?)入り口にしかすぎない
ここへざわざわといろんなものを
(人が?)落としていっている

信仰の目的が違う(ありよう)
自然崇拝があり。。自然があってこそ
真の宇宙と繋がることができる"

(映像として見えたものは)

天之御中主様は
宇宙につながる司令塔のような役割で
どの神が絶大というのではなく
伊弉諾、伊奘冉の神は
"修理固成"つくりかためなすの役割を担う神

それぞれの神が
素晴らしい役割を担っていて
どの神も欠くことができない唯一無二の存在と言いたいようでした

その中で宇宙とこのゾク世界を繋げる
遮光のような一筋のヒカリを
放っているのが
天之御中主様のようでした

荒んでいる山神信仰の復活は
これからの日本復活に
とても大事な役割をするのだと感じました

奥の院はとても神が心地よいとは
言い難い空間でした

そして。。自分。。

善人ぶってると言われそうで
変な宗教と思われそうで
面と向かって言えませんでしたが
公言するべきだと強く感じました

"マジで!
子供達に住める地球を残したい"

地球に恩返しをしようとしている
自然農法や伝統文化を頑張ってる方々

子供たちのために
我が身を削って頑張ってくれている方々

日本再生のために動かれている方々

応援したいし
増えて欲しい
そして
神と共に生きることの真の意味を
一緒に考えていける人と
繋がっていきたい

強く願い固めた。。1日でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?