マガジンのカバー画像

記事に対する感想まとめ

27
他の方のnoteやニュースなどの記事を引用し、感想を書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#23卒

就活生にも企業の面接官にも言いたい、面接で"嘘"をつくことは、もう終わりにしたい

全国の就活生の90%以上がワンキャリアというサービスを知っている….というくらいの知名度だと…

ミモザ
1年前
84

【賛同企業が増えたよ】 #きがえよう就活 〜私が今、フォロワーさんに1番知って欲しい…

前もチラッとお話ししたかもしれませんが、↓のnoteを書いたことがきっかけで、#きがえよう就…

ミモザ
1年前
53

#きがえよう就活 「服装自由」に困ってる人、いませんか?

「スーツを売っている会社」として多くの人がまず思い浮かべるであろう洋服の青山さんが「#き…

ミモザ
1年前
115

若者なんですが、「若者を知れるメディア」に対して一言、いいですかね?

2日連続物申す系みたいな内容になってしまうのだけれど。。 まぁひとまずこのnoteを読んでい…

ミモザ
2年前
39

バリキャリウーマンになりたい!という思考

今日はワンキャリアさんのこの記事の感想を。 ワンキャリア、最近メルマガで尖った記事紹介し…

ミモザ
2年前
47

「知らんけど」という言い回しの効果

今日は記事の感想を書いていくわけだけれど、決して記事のメイン内容である本をお勧めするよう…

ミモザ
2年前
37

内々定をもらった後、企業には〇〇をしてほしい、と望む就活生のつぶやき

あっという間に全部見てしまったワンキャリアLIVEのこの3社の出演会。 ZEALSとdelyというかなり多くの学生が注目しているであろうスタートアップ/ベンチャーの2社のお二人のお話がとてもおもしろかった。 成長とは何なのか?1社目はどう選ぶべきか? 参考になると思う。 余談はさておき、本題。 久しぶりにワンキャリアさんの『新卒採用のトリセツマガジン』のこのnoteについて。 「貴社への志望度は高いのですが、X社とY社も良いと思っており、もう少し検討させてください」

サラリーマンってどんな仕事をしているんだろう、と思っていた時期はあっただろうか?

そろそろ「感想を書こう書こう」と思いながらも書いていなかった記事の感想を書いていきたい。…

ミモザ
2年前
36

先生たちが授業内でする雑談の話

このnoteを投稿すると、「120日連続更新達成」みたいな一言が出てくるのだろう。今日でnote毎…

ミモザ
3年前
69

理想論かもしれないけれど

久しぶりに〜〜時間に余裕があるので(早めの時間から書き始められているので)今日は就活記事…

ミモザ
3年前
75

たくさんの企業さんと接点を持つ中で考えること

この記事は、「就活生の皆さんに届けばいいな」と思いながら書いています。 とのことだったの…

ミモザ
3年前
71

サイバーエージェント、もはやファンにならざるを得ない

画面の向こうの誰かへ サイバーエージェントという会社はご存知だろうか。 若者に特に知名度…

ミモザ
3年前
76

「やりたいこと」はなくても良いのではないか、と最近思う

「思っている」というだけで私自身は「やりたいことが多すぎて困る」という状況なんだけれどね…

ミモザ
3年前
67

着飾った自分を語るのは、もう終わりにしたい

人事の方にはもちろん読んでもらいたいなぁと思う記事だけれど、それ以上に就活生にも読んでみてほしいなぁと思う記事。 就職活動で「盛った」自己PRをした経験はないだろうか。 これ、「YES」の学生は多いと思っている。というかもはやそのくらいの嘘はつくのが当たり前でしょ?っていう風潮が 「WEBテストは解答集使うでしょ?」くらいのレベルであると思っている。 正直嘘をついても良いことはないと個人的には思うのだけれど、何か「すごい」自己PRがなければ選考を通過できない.....っ