見出し画像

会いたい人に会いに行く NO2

どうしても会いたくて

友人Nちゃんは九州地方に住んでいて、20代の頃はちょくちょく遊びに行っていましたが、もう何年も連絡を取っておらず、連絡先がわからなくなってしまいました。

しかも最後に会ったのは20年以上も前、、、。

Nちゃんは、私の人生の中で絶対に会いに行きたい人!の中の一人。
幸運にも断捨離をする中で、N ちゃんの実家の住所が見つかり、
ダメもとで実家に年賀状を送ってみました。

その結果、嬉しいことに返事が!!!

今回は、年賀状のやり取りをしてから3ヶ月後に喜びの再会を果たした出来事を記事にしてみました。(1年程前の出来事になります)


有機野菜栽培が身近にある地域に移住していました。

飛行機で九州に上陸し、Nちゃんが移住した先は自然豊かで、九州の中でも有機農業が盛んな地域だそう。
農業移住者が多い地域でもあるそう。
最寄りのバス停から、車で自宅まで案内される間に自然豊かな景色が広がっている。
Nちゃん夫婦は、ご近所さんから、採れたての有機野菜をおすそ分けいただくのが日常だそう。
「休みの日には夫婦で散歩しながら、山の向こうの方まで野菜を買いに行くの。」就農した若い夫婦のところに行くのが楽しいそう。

近所を一緒に散歩しましたが、山の中の空気がとっても気持ちよく心地よかったです。

やさしい生活

Nちゃんちの食卓は、近所で採れた季節の野菜が豊富に並びます。
ご主人は、自宅で出た生ゴミを処理し、土に還してします。
その肥料を使い、庭でガーデニングを楽しまれています。
そしてNちゃんは、庭のお花を生けて楽しんでいます。

家には薪ストーブがあり、ご主人が薪割りをします。
そんなエコな生活をされています。

こういう生活もあるんだなーと、驚きと発見の連続でした。
夏にはホタルもいるんだよーと。
私自身、ホタルを見たのは随分前だったなあ。。。

滞在中、私は何度となく「豊かだな〜」と発していたため、ついたあだ名が
「豊か」だったそうな。。。?!


思い切って行動して本当によかった

会いたい人に会いに行くNO 2 では
20年以上会っていない友人のところへ、勇気を出して会いに行ってきました。
とても豊かで素敵な生活を知ることができました。

断捨離で見つけた、Nちゃんの実家の連絡先を頼りに、再びつながることができた喜びは、忘れられない思い出になりました。再びNちゃんとのご縁を繋いでくれたご家族に、感謝の気持ちで一杯です。

Nちゃんは、昔から私の悩み事の数々を、穏やかに優しく受けとめてくれる、姉のような存在でした。
それは今も変わりありませんでした。
ありがとね。
また会いに行くね〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?