見出し画像

暖冬の月曜日

週の始まりだと言うのに昼過ぎの出勤、さてとパソコンを起動すると、いきなりWindowsの更新プログラムが走り始めて、いつになく処理に時間がかかっている。せっかくだから、一服のところを忘備録でもつけることにした。さて、今朝のことから、ポンコツ車の車検が思いの外に長引いてしまった。なんでもステアリング・ギヤボックスの取替を筆頭にフロント・ドライブシャフト・インナーブーツの取替など、よう分からんけど、10年を越す中古車は維持もしんどい。それで今朝、出来上がりの連絡を受けて、受け取りに向かうと、もう1時間ばかりかかると言うので、近くのTOAST coffee roasterへ、一昨日だったか月一常連と書いた手前、気恥ずかしくもあったけど、美味しい珈琲と読書で時間が潰せるならと思って飛び込んだら、まだ開店前、それでもどうぞと言ってくれたので、気恥ずかしさも遠慮も忘れてお言葉に甘える。カウンターには先客が居て、私より少し遅れてまた馴染みのお客が自分ちのようにスイスイと入って来る。まだ若葉マークの常連だから、どのテーブル座るかの決め事が出来ていない。取り敢えず敵に背後を取られない入口に一番近いテーブルに落ち着く。早速、奥さんがまだモップ掛けがこれからなんです、すみませんと言って、背後に回り込まれて、一人苦笑い。朝の寒さが嘘のように、窓から射し込む日差しが暖かい。知っている銘柄も大してあるわけじゃないから、注文するのは、いつもマスターにお任せだ。心さえこもっていたら旨いに決まってる。こうしてひと時の珈琲タイムを終えて、ポンコツ車を迎えに行く。
ここまででまだ23%だと、大丈夫か私のパソコン、お前は新品で買ったよな。こうなるとパソコンに依存し過ぎの仕事も考えものだけど仕方ないか。今度は本でも読もうかな。参ったなぁ。あっ57%、聴こえたのかな。

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。