見出し画像

山猫珈琲

今朝のトイレ読書は、湊かなえのエッセイ「山猫珈琲」、性能上がる三種の神器の話が面白い。長男の嫁として初めての土地に嫁いで行くと、最初は3日をおかずに泣いていたのに、10年もすると、「聞き流す」「やり過ごす」「なかったことにする」という三つの技が身に着き、歳を重ねる程に性能が上がって来るという話に、うんうんと頷いていると、トイレの外で朝からトイレの本読みは止めて、漏れると家族の声がする。やれやれしばしのお別れと本を閉じてトイレとも夜までのお別れを告げる。
さあ着替え着替え、Amazonで買った防水パンツが届いていたので、開封して試着すると、案の定、殿中でござる状態、直ぐには履けない。裾の長さと直ぐに履けないことに二重にがっかりして、隣の「リフォーム夢舎」さんに裾上げを頼みに行く。もう20年来のお付き合いの人生の大先輩でもある。行けばいつも世間話に花も咲く。これから出勤かいと聞かれたので、今日もいい天気だから、田ノ浦あたりまで車に自転車を積んで行き、そこから自転車に乗り換えて通勤、気持ちいいのよと言うと、あんたも大概に年を考えんとなと言われた。笑顔の絶えない会話の中での一瞬の、自転車が何か細い溝を通過したような感じの牽制球、ほんの少し顔を引きつらせて、夕方には出来上がると言うから、こちらもズボンと大先輩にしばしの別れを告げて、さあ月末の溜まった仕事に向かって今日も自転車こぐのでありました。

仕事の極意に三種の神器、「聞き流す」「やり過ごす」「なかったことにする」か、こりゃ使ったらダメな奴だわ。用途としては、家庭内限定かな。ぶつぶつ、ぶつぶつ。

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。