見出し画像

水窪活性化に向けて〜自分ごと化会議 報告会〜

先日、自分ごと化会議の報告会が
山村開発センター(水窪支所内)にて行われました。

全4回の自分ごと化会議。

報告会では、自分ごと化会議に参加した理由や
今後のことを、住民代表として
守屋さん、山崎くんと一緒に発表させていただき、
天竜区長へと報告書を提出させていただきました。

その様子が、今日の静岡新聞の記事にて
掲載されておりました。



あまりはっきりとは覚えていませんが、
当日お話しさせていただいたことを、
ここにシェアいたします。

————————

私は一度水窪を離れ、戻ってきた今では
移住者の方々と、星の駅碧の運営や、空き家のリノベーション、森のことなど、どうしたら地域が活性していくのかを日々考える中で、
自分ごと化会議に参加させていただきました。

ご存知の方々もいらっしゃると思いますが
父は役場で長年勤め、地域の事に勤めてきました。
私のひいひいお爺さんに当たるご先祖様も、旧奥山村の村長を務めていました。
どんなふうに町のことを考えていたんだろうと、改めて思ったのと同時に、この受け継いだ命や土地を大切にしていきたいと、
今になって感じています。

私たちのプロジェクトで、今後
城西地区に佐久間の星の駅として、ジビエの処理工場を作る計画をしています。
また、旧山村開発センターの跡地は、みんなでお金を出し合って、宇佐美さんが受け継ぎました。
これから、地元の方々の力が、さらに必要となってきており、私自身も、教えていただきたいことがたくさんあります。
みんな平等に、一人一人が『自分ごと』として、手を取り合って、協力し合いながら
様々な事が進んでいったらいいなと感じています。

————————

もっと、話した記憶があったのですが、
かなり緊張したので、あまり覚えておらず。笑
最近は、地域の事についてお話しさせていただく場が増えて
人前苦手なのですが、おかげさまで、少しずつ話せるようになってきました。
水窪のことだからこそ、話せるようになったのかもしれません。

この生かされている命を大切に
地球を大切に
これからも何事も自分ごととして、精進していきたいと思います。

#水窪 #天竜 #静岡 #自分ごと化会議 #ローカルコープ #地域活性化 #田舎暮らし #地球循環型

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?