見出し画像

【オンゲキ】カードのプリント方法(祝プロセカコラボ)

新衣装のカードが印刷できるのは嬉しい!!しかしイベント期間短くないか、、、?

今回はプロセカコラボでこれからオンゲキを初めて見たい人向けにオンゲキのカード入手方法や、プリントの仕方を解説します。オンゲキはゲームが楽しいのはもちろんカードをコレクションするのも楽しいので、特に推しのグッズを集めたい人にオススメです!

1.カードの入手方法

オンゲキではまず100円を入れるとチャプター選択画面が現れ、遊びたいチャプターを選びます。ここでは、第1章~5章までのオンゲキオリジナルストーリーや、温泉むすめ、東方Project、プロセカなどのイベントチャプターが選べます。(噂によると隠しチャプターがあるとかないとか、、、)
プロセカのチャプターを選び、曲を遊んでいくとジュエルが溜まっていきます。これはいわゆるゲーム内通貨で、各チャプターごとにジュエルの種類が違います。(全部のチャプターに共有のものではないです。)
そのジュエルを使ってショップでカードを購入します。ショップは曲選択画面を移動していくとあります。

2.カードプリントの方法

カードプリントはカードメイカーを使って行います。オンゲキ筐体の近くにカードメイカーの筐体があると思います。ゲーセンによって配置場所が違うので筐体の周りをうろついてみましょう笑

公式サイトにわかりやすい説明あります。印刷には100円かかるので注意!枠なしで印刷したい場合は2枚目以降の印刷が必要なので、イベント内で2枚同じカードを入手する必要があります、

3.オススメの曲

初めてオンゲキをやる人にオススメの曲を紹介しようのコーナー〜〜〜〜〜〜((老害音ゲーマー))
まずはこれ。ワーワーワールド。

オンゲキの醍醐味である壁を使ったアクションやレバー操作がふんだんに詰め込まれており、僕も1日1回は必ずやる譜面です。最初からmasterはちょいムズい(ていうかこれを捌けるのはプラチナレート相当の実力が必要)ので自分に合った難易度で楽しみましょう。でもこれが出来れば初心者は抜け出せたといっても過言では無い良譜面です。

お次はオンゲキオリジナルから。

オンゲキSummerプラスのメインテーマです。あまりにも曲がいい。基本的にオンゲキのメインテーマは12-13の難易度で遊びやすいし、あまりにも曲がいい。ぜひやってみて下さい。ラスサビ前両手で赤ホールドしながらレバー操作しなきゃいけないところがあって、腕3本ないとできんやんけ、、、と思うかもしれませんがオンゲキのホールドの仕様上、ホールドの判定は最後に押したボタンに乗るので、例えばスプラッシュダンスのように同色のホールドがあれば同時押しで取って、その後どちらかの手を離してレバーを操作するという運指になります。

最後は別ゲーの曲、「せーので跳べって言ってんの!」

レベルは13プラスで適正はプラチナレート〜虹レート向けですが出来たらめちゃくちゃ楽しい譜面です。この譜面にオンゲキの良さ全てが詰まってます。全体的にレバー、壁と左右に振られる配置が多く、オンゲキの楽しさを体感出来る良譜面です。決めのjumpの文字で思いっきり壁をぶっ叩きましょう。(田淵智也 is god)

4.終わりに

いかがだったでしょうか。オンゲキの魅力は語るとキリがないですが、その魅力の一つとしてリアルカードを印刷できるところが挙げられます。私も新衣装のモモジャンのカードをコンプしたいので今からとても楽しみです。オンゲキのレートの話や上達法など細かい話は暇だったらまた今度語ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?