実家に帰るということで、コロナウイルスのワクチンを接種してきた。2022年12月の今まで2回接種してきたが、3回目の今日、初めて副作用の倦怠感と微熱が出てきた。明日は学校を休むという予測の元、どうせ出ないなら課題をサボるかということでベッドに入った今、暇を持て余しているせいかどうでもいいことばかりが浮かんでくる。
 例えば、好きな物の話。私は最近、直感的に好きだと言えるものに出会っていない。研究室で先輩に言われた、「なんでこの研究室を選んだの?」の問いには、「無機化学に興味があるから」と答えたが、後付けの理由な気がして言わなければ良かったと後悔している。
 本来、自分が直感的に好きになったものについて、「なぜそれが好きか」と問われても、「うーん、なんか好きだから」と答えるのが正しいと私は考えている。なぜなら好きな理由を後から付け足す余地がないほどに好きなのだから。あと、直感的に好きになったものはずっと好きであるケースが多い。
「これがこうだからこれが好き」という文章は口に出せば出すほど嘘くさく感じられて、本心と自分が解離したような気持ちになり、「あれ、自分が本当に好きなものってなんだっけ」と感じてしまうのである。そう考えると会社の面接で面接官に向かって、自分がその会社を志望した理由、インターンシップに参加したい理由、自分の長所を長所だと思う理由、全部後付けでロジカルに束縛された文章になり、履歴書が完成した頃には本当にこれは自分の本心から思いついた文章なのか...?と疑問を抱く。好きな理由に対して「なんか好きだから」じゃダメなのか...? 自分と自分の作る理想像のギャップに吐きそうになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?