見出し画像

オンゲキ ランキングイベント1位が取りた〜い!!!!!!!!

 ※このランキングはオンゲキのランキングイベントで1位、最低でも10位以内に入りたい方向けに書いております。100位以内などを目指す方にはあまり参考にならない内容ですが、よろしければどうぞ〜



今回は、2023年の3月後半に行われた「Re:ステージ!プリズムステップ【第4弾】」にて優勝を取ることができた時の経験を元に、「ランイベでどうしても優勝したい!!!!!!!!」という方向けの記事を書きました!


🐘その時の写真🐘

ランキングイベント期間前の準備

1.まずは現金を30万用意します

無理そうだったら1位は厳しいかもしれません…しかし、1位を目指すなら、ランイベでは本当にこのぐらいお金が飛びます!

なぜ30万かというと、3倍で1曲プレイした時に、ボーナスキャラカード込みで大体800ポイント、これを3000回ぐらいやると240万ポイントとなり、歴代のイベントの1位を見ても上回るような記録になるからです!

(1日休みの日は大体350曲、仕事がある日は150回近くを毎日繰り返してました)

もちろんボーナスカードの枚数だったり曲の難易度・スコアによっても変わりますが、単曲で800近くを出せる曲を連続してプレイすることが必要です🐘

足りなくなってきたらATMから引き出しましょう。30万は使ったけど細かい金額は覚えてないです

後半1週間ぐらいはずっとこんな顔してました
貯金が…(泣)


2.ゲーセンの選定

どこでランイベを2週間プレイしていくか、というのはとても重要です。
人があまり来ない、370GPで連コができる、壁にクッションがある(手が痛くなるので)などの要素の中から1番やりやすいゲーセンを選んで決めましょう!

また、人が来た際に待つ・他の店舗に移動するの選択を予め決めておき、移動する際は電車・バスなどの時刻、交通系電子マネーのチャージで手間取ることが無いようにしましょう!

3.食べ物の買いだめ

お金に余裕のある方は外食で大丈夫ですが、少しでもランキングイベントに使うお金を増やすなら、カップ麺だったり保存の効くものを2週間分用意しましょう!野菜なども取らないと体壊して走れなくなっちゃうのでそこら辺は気をつけて〜🐘


(画像はどうぶつ動画字幕bot様のものを使っています)

さあ、ランキングイベント開始!

基本はDRAGONLADY(Expert)を回していきます

Masterで回れたら人間卒業です。
サイボーグかなにか?

他の効率曲の候補は既にまとめていらっしゃる方がいるのでのせておきます。この記事には初めて本格参加したバスターズ(その時は4位)の時からお世話になっております。
この機会に感謝を述べさせていただきます


「別れのワルツやゴリライザーじゃダメ?」という方もいると思います。まあ悪くはないんだけどね…

30~33が突破率0%。レバー操作がヘタ!


こっちはゴリライザー(Master)。34~42部分をランイベでやり続けるなんて指壊れるて

「じゃあゴリライザーのExpertは」って言われると…同じExpertだったらドラレの方が短いしドラレかな…

ドラレが効率曲じゃなくなるのは、

  • ドラレより短い曲が登場する(これはしょうがない)

  • ボーナスキャラカードが全部リーフ属性かつSSR3枚完凸(ぐらい?中々ないとは思うけど…バトルスコア下がるとポイント減るので)


もしドラレに飽きたら好きな曲(ヘッドライナー以外。曲長すぎて流石にヤバイ)をやりましょう!ただ、やりすぎると順位が下の人の進捗で胃が痛くなるので1日に10曲ぐらいにしましょう。

ドラレやりすぎて肩と指が痛くなってきたらAdvanced(🟡)でも大丈夫です。でもポイントは低くなるので2日ぐらいしたらExpertに戻りましょう。

長時間のドラレに耐えれる忍耐力がランイベの必須要素です

(画像はどうぶつ動画字幕bot様のものを使っています その2)

期間中、毎日必要になる物

・40000円分の100円玉、もしくは電子マネー

1日中ゲーセンに居るなら(宮城なら大体朝9時〜23時半頃まで)この金額で足ります。
仕事があって半日ぐらいの滞在なら20000円ぐらいかな?

自分は電子マネー決済時の10秒もかからない決済時間を少しでも埋めたいので現金派です

ここらへんは個人の考えで大丈夫です!
現金を用意するなら、コインケースより下のようなポーチがオススメです。お札も入る。落としたらヤバイので気をつけて持ち運ぼう。

100均で買いました


・飲み物と軽食(パンがおすすめ)

基本ランイベの時、自分は昼ご飯食べません。ご飯を抜くことに慣れている(←バカ。慣れないことが第一)ことと、食べている時間に他の人が頑張っていると思うと胃が痛くなるので…
でもお腹はすくので移動中などに食べれるパン、飲み物があると便利です。ゲーセン開店前に地下鉄構内にあったファミマに毎日寄ったりと、お世話になりました。

・暇つぶしのもの

ツイッター見るならなくて大丈夫ですけど、自分は耐えられませんでした…ちょうどAmazonプライム入ってたので、見てなかったアニメの「ぼっち・ざ・ろっく」「SPY×FAMILY」とか見たりしてました。
コナン映画とか見たかったなぁ〜

アニメ見ながらやるドラレはもう散々な結果ですけど、「やらない1時間≪おバカリザルトの1時間」です。
ポイントは少しでも稼げるときに稼ごう。

こんなリザルトでもやらないよりマシ。

あれば便利なもの

・ポケットWi-Fi、充電器

動画とか見るために必要。充電なくなると本当にドラレと向き合うしかやる事なくなるので虚無。

・手袋

流石に長時間やってると手が汚れてきたり、手が痛くなってきます。maimaiとかで使ってるやつでも大丈夫なので、少しでも手の負担が軽くなるように労りましょう。


期間中、気をつける事

・体調を崩さないように

崩したら負けです。余程の差がついてない限り、そこで終了からの他の人に稼がれて終わりです。睡眠時間は動けるだけとる、食生活も2週間は耐えれるだけのものにして過ごしましょう。ランイベ終わった後の事はその時の自分が何とかすると信じて…

・後ろで待ってる人は居ないか確認しよう

自分はGPが切れた時から入れるときまでほぼキョロキョロしてました。不審者みたいになりますがしょうがないです。


最後に

もし1位の人を追いかける時、10日目になっても差が縮まるどころか開いて行く一方なら、おそらくほぼ負けが確定します。それこそ相手が4連勤、自分が4連休でもないとすごい厳しい戦いになります。その時は、悔しいですが「諦める」と言うことも選択肢として考えていただきたいです。

今回がダメでも、次回があります。
優勝だけなら、他のイベントでも達成できます。

オンゲキーズみたいに特有の優勝が欲しいなら、ドラレを頑張るしかありません。

実際、自分は2位の方と60万以上ポイント差が出ても胃を痛めてました。
「24時間ゲーセンに何泊もされたらどうしよう…」
「ここから全休毎日やられたらどうしよう…」
プレッシャーを与え続ければ、1位の人が折れる日が来るかもしれません。
(バスターズの時は、終了5日前ぐらいの時点で諦めを宣言したら1位の人もポイントが止まりました。その後は4位ぐらいにいた人が爆伸びして1位に…まさか一緒ぐらいのタイミングでポイント止まるとは思わなかった)

毎日これ
負けたら次ランイベ参加するときは引っ越ししなきゃ勝てないかなぁ…と思ってました


悔いのないランイベ生活(2週間)を応援しております!


ここまで読んでいただきありがとうございました。



あとがき

これ深夜に書いてるので抜けがあるかもしれません。分からない事があったらツイッターでリプしてください。答えられることでしたら全部答えます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?