ぽてぽてさんぽ

東京に住み始めてから深夜徘徊癖が治った。
…と、思っていた。
全然治ってなかった。
気が付いたら帰路から外れてる、道草を食っている。

徳島→京都→東京と、まるで何かの筋書き通り導かれているかの如く、段階を踏んで都会に出てきた自分。
学生時代を京都で過ごしたのは本当によかった。京都は夜になると、いっそう不思議な魅力が空気中に充満し始める。あーーーーこんな夏の日の夜の鴨川は最高だったなぁ!あの茹だるような暑さと水の音、川に反射するぼうっとした琥珀色の街並み……
大学3回生の頃の鴨川は特に思い出深いなぁ。毎晩のように通って、セリフを覚えたり、歌や踊りの練習をしたり、特に何もせずぼーっともよくした。あんなに大声で歌ったり踊ったりしてても、案外人間は見向きもしないもんだから面白い。いつだって観客は川のおさかなと、鴨たちと、夜空の星や月だった。あぁ、そういやホタルも居たなぁ。
星が流れるところも何度も見た!忘れられない、美しい瞬間。あの時の星たちは今どうなっているんかなぁ?どこにいったんだろう。
ちなみに自分は、流れ星にはお願い事をしないタイプです。お願い事したらなんか星に荷物いっぱい持たせてるみたいだな〜と思ってしまうので…。(笑)どこに行くのか知らないけど、ただその一瞬の旅路を見守るだけ。静寂な光を放ちながら人知れず燃え落ちるその様が、儚くて美しい。その存在の最後の煌めきを、目と心に焼き付けるので精一杯。

そうそう、星といえば、星歩き!
鴨川にはベンチが置いてあって、そこに寝転んで空を歩くのが本当に好きだった。特に星がたくさん見える日は涙が出るほど楽しかったなぁ…!
寝転んで、風の流れる方向で体の向きを合わせて、空を地面にして足を動かす……いやぁ、これマジで誰かやってみて欲しい。本当に空を歩けるんよ!!風と一緒に雲が流れて、星空の道をどんどん進んでいくあの楽しさ…!
初めて空の歩き方を発見した時の興奮ったらもう!世紀の大発見だった!


星歩きも最近してない。川にも、というか水辺にも全然行ってない。うわー、なんか忘れてたなぁ。日々の喧騒に揉まれて、なんか大事なことを沢山忘れている気がする。
近々、星がよく見えるところを探しに行きたいな。8月中に見つかるかな…?
水の音も聴きに行きたいし、行きたい・やりたいことが募っていくばかり!まぁ、ゆっくり見つけていけばいいか。

東京は探検の街。まるで迷路みたいです。
まだまだしばらくは迷い子状態が続きそう。


2023.8.8 おやつどき☕️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?