マガジンのカバー画像

ハワイの日常

16
ハワイ生活の日々の出来事、日常の暮らしの中で出会うあんなこと、こんなこと。理想通りの素敵なハワイと、ビックリな現実のハワイと。小さな島で暮らすシンプルで幸せなロコライフも。等身大…
運営しているクリエイター

#海外生活

「私の英語発音練習法」冗談ではなく、本当にこれが一番!(と思っている)

生活をする場所によっては 日本語で暮らせてしまうのがハワイ。 たいていの分野に 日本人、または日本語が話せる担当者がいて ホノルル近郊であれば 病院、歯医者、会計士、弁護士など 日本語で相談できたりする。 そして、日本人が多く訪れるハワイなので 日本人が話す英語に慣れてくれているというのもあり ちょっとカタカナ英語であっても 理解してくれたりする。 なんともありがたい外国だと思う。 とはいえ、長く生活をするとなると どうしても”英語”が必要になる。 きちんと発音をしない

大人でも学ぶは真似る?

子供が成長するように 大人が学ぶ時も”真似る”が近道なのね と夫を見ていて思う。 夫は日系4世。 出会った頃は 日本語の単語を少し知っている程度で 日本語を話す、という感じではなかった。 私は英語を学ばなければならないと思いつつ 日本語を話す方がはるかに楽なので 一緒に生活をするようになってからも 夫に普通に日本語で話しかけていた。笑 最初は思った以上に通じず 英語に置き換える必要があったが それでも日本語で話しかけ続けた結果 今や夫は普通に日常会話ができるようになった

目を耳を疑う信じられない「ハワイの郵便配達」

ハワイでは 郵便が予定通りに届くことはほとんどない。 一応配達予定や追跡などもできるが 予定は未定 追跡は大雑把 配達予測は見るたびに遅れ遅れに変更されていて 配達予定日に待てど暮らせど結局届かなかった、、 なんてことはしょっちゅうある。 そんなことで腹を立てていたら ハワイでは暮らせないし 想定内で驚きもしないのだが 私の予想を遥かに上回る 想定外のビックリがあるのがココ、ハワイ。 ハワイに来たばかりの頃 家族や友達が日本からの郵便を 海外発送だから紛失しないようにと

ハワイに住んだら幸せ?何度も聞かれて思うこと

Aloha! 独立記念日のホリデーウィークエンドで 賑わいを見せているハワイです。 パンデミックはもう終わり? というくらい混み合っています。 ワイキキで仕事をしている時に 何百回も聞かれたこの問い。 「ハワイに住めて幸せですよね〜」 そして何度も聞いた次のフレーズ。 「私もハワイに住めたら幸せなのに、、」 最初の問いに対しては、素直にYES。 私は空の小さいビル群に囲まれて育った 東京生まれの東京育ち。 でも私の中では昔から 都会のギラギラよりも自然の緑や海の方が好き

ハワイで緊急事態。知っておかなきゃ損な駆け込み寺。住人でも旅行者でも。

私ごとだが先週金曜日の仕事帰り やったー週末! と浮かれ気分で自転車を飛ばし帰る途中 コンクリートと芝生の境目に車輪が落ちて 勢いよく転んでしまった。 というか、飛んだ(涙) 一瞬の出来事で何が起こったのか分からない という感じだったが 頭を地面にゴンッと打ったことは覚えている。 豪快に転んだので 見ていた人はビックリしただろうなぁと 恥ずかしくもあり 散らばったカバンの中身をかき集め 何事もなかったかのように また自転車に乗って走り始めた。 が、額から何かが垂れてくる感

自己紹介|ハワイからこんにちは!

【ご挨拶】はじめまして、Mimiです。 私のnoteに遊びに来てくださってありがとうございます。 仕事でハワイに来て、ご縁あってハワイの方と結婚し、ハワイで暮らし始めて今年でちょうど10年になります。 旅行で来た時のハワイと実際に暮らすハワイは、当初は目に映る景色が180度違って見えたことを今でもよく覚えています。 理想通りの素敵なハワイと、ハワイと言えどもここはアメリカで日本ではない!と自分に言い聞かせても理解に苦しむあんなこと、こんなこと。 たくさんの洗礼を受け、